CoderDojo名古屋 子供のための無料プログラミング道場

【特別企画】LEGOロボットコンテスト世界2位のチームTSKYとLEGOロボットを体験しよう【活動報告】


日時;2023/9/3(日)13:30〜14:30
場所:あいちNPO交流プラザ(ウィルあいち2F)
参加者:19人
メンター:宇津、ともさん、棚森さん、あやちゃん
講師:横井さん、チームTSKY(タスキ)


今日はFirst LEGO League (FLL) というLEGOロボットコンテストで世界第2位のチームTSKY(タスキ) とのコラボ開催がついに実現しました!

TSKYのメンバーはこれまでも何度もCoderDojo名古屋に遊びに来てくれていて、つまり、CoderDojoのニンジャでもありますね
最近、選抜されて世界大会に挑戦する、と聞いたので応援していたのですが、なんと世界2位!おめでとうございま〜す!!!
今回はその凱旋報告みたいなところもありますね〜。


TSKYのみんな。自己紹介やオーストラリアでの世界大会の様子を教えてくれました。エネルギー問題を解決するアイデアのプレゼンやLEGOロボットの競技等でそれぞれ評価され、総合2位に!この日のために頑張ってきたことが評価に繋がってよかったね〜✨️

競技だけじゃなく、世界各国のチームとの交流会もたくさんあるんだって。メチャメチャ楽しそう〜!チームオリジナルのハッピは世界でも好評。黄色い大会Tシャツには世界の他のチームのサインが!


TSKYとFLL の紹介の後はいよいよFLL体験。
TSKYのみんながたくさんのFLLのキットを持ってきてくれました。
ただ単にマインドストームとブロックを用意するだけよりずっと楽しそうですね。FLLと同じ課題をいくつか用意してもらったので、それぞれ3人チームを作って、どんなロボットを作ってクリアしようか考えます。


いろんなブロックがいっぱい!小さなニンジャにもTSKYのお姉さんが優しく教えてくれました〜✨️



ステージ上にはいろんなミッション(課題)がいっぱい並んでます。どれからクリアしようか、どうやってクリアしようかチームで相談して作戦を考えます



ミッションにチャレンジ。スタート地点がちょっとズレるだけでもうまく行かないのでなかなか苦労してました

youtu.be
なんか、うまく動かないけど、ちょいっと押したらうまく行った✨

youtu.be
うまく風車を回せました〜!


番外編、マイペースでマイワールドを作る小さなニンジャw


みんなそれぞれうまくいったりいかなかったりをたのしんでくれたんじゃないかなー、と思います。
横井さんチームTSKYのみんな、ありがとう〜!!また遊びにきてね!
次は目指せ、世界一!!

【活動報告】第190回 子どもが大人にMinecraftを教える会w

日時:2023/8/5 10:00〜12:00

場所:あいちNPO交流プラザ

参加者:4名

メンター:宇津、玉井さん、あやちゃん

 

今日のCoderDojo名古屋はニンジャ(参加者の子ども)がメンター(大人)にMinecraftを教えてあげる会になりました。楽しかったw

f:id:CoderDojoNagoya:20230805113947j:image

【活動報告】第182回 久しぶりの顔と新しい顔と。

  • 日時:2023/04/16 13:30~16:30
  • 場所:あいちNPO交流プラザ(ウィルあいち内2F)
  • 参加者:9名
  • メンター:宇津、ともさん、あやちゃん

おはこんばんちは。CoderDojo名古屋チャンピオンの宇津です。
久しぶりの活動報告です。



今回はおなじみ中学生Tくんが久しぶりに参加してくれるんだー、と思っていたら、初参加のお友だちKくんも誘って来てくれました〜。Tくんの友だちだけあって コンピューター関係は詳しいみたいですね。Tくんも話が通じる友だちがいて活き活きしているように見えます♪




Tくんは暗号と復号をしてくれるプログラム。シーザー暗号みたいですね。「どこで覚えたの?」と聞いたら、CoderDojo師勝でやっているセキュリティの活動で興味を持っていろいろ調べたみたい。中学生でもう暗号に興味があるのか〜!!





さて、お友だちのKくんは 懐かしのWindows XPの画面でウイルス感染するのを再現したプログラムw

中学生でXP知ってるんだね。最近見ないけど、こんな画面あったなーw
ご丁寧にブルー画面も表示してくれました。これは最近でもちょいちょい見ますw
お父さんも技術者だそうで、英才教育かな〜w

常連Yくんはいつものストーリーものの続き。なかなか大作になってきたね。
撮影しそびれちゃったけど相変わらず、大きな岩に追いかけられるアニメーションが秀逸✨
今回はバッド・エンド(?!)のひとつが完成。マルチエンディングなんだそうで、どこまで広がるんだろう、この世界w
そして、ハッピーエンドはあるんだろうか?!


さて、こちらはTくん、今回は3Dプリンターモデリングをしてくれました。

作品は、ビーコンを発信しているピラミッド。


3Dプリンタで出力した写真を取りそこねてしまいましたがきれいにできてましたよー。細いビーコンの部分もなんとか折れずに出力できました〜。
発表の後に、画像を探して、ピラミッドからビーコンが出ている画像も見せながら説明もしてくれました♪


こちらは別のTくん、初めて3Dプリンタに挑戦しました。

何やら、幾何学的なデザイン。規則正しく立方体と卵型がならび、ストーンヘンジを思わせる感じ。

出来上がりはこんな感じ。

出力時に土台を付けてみたんだけど、本人曰く土台いらないって。ちょっと小さすぎて土台ないと剥がれちゃうかなーと思ってさー(笑)。また自分で好きなように並び替えたかったのかな?


お馴染み、SONYの小さなロボットtoio。今日は幼稚園生Yくんはゲズンロイドで遊んでくれました。生物みたいに動くんです。
youtu.be
動画はまるで人の足のように動くその名も「歩く人」。ご満悦のお顔ですね。他にもしゃくとりむしみたいに動くシャクトリーも作りました。紙を切ったり貼ったりしながらへんな生物を楽しんでくれました〜。
「今日はどれぐらい楽しかった?」と僕が上下に手を広げると、上のほ〜〜〜う、を指してくれました。楽しくてよかったw


KくんはNintendo Switchのプログラミングソフト「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」。
発表は最初嫌がっていたけど、パチンコみたいなゲームやスーパーマリオみたいなゲーム、結構たくさんの作品を見せてくれました。ハマると結構やり込むタイプだよね〜w


AちゃんとKちゃんは今日は手芸部。指導はメンターともさん。レジンを使って可愛いアクセサリーを作ってくれました。
すっごいキラキラ✨
中のビーズとかがころころ動きます。中の星も自分で作ったんだって!

Aちゃんはハートのキーホルダー。やっぱりキラキラです✨
作りだす前に「何色が好き?」ときかれて僕は「青かな〜」と答えました。なんだろう、って思っていたら、なんとこのキーホルダー青色。僕にプレゼントしてくれるんだって。ありがとう♪


メンターのあやちゃん。こちらも手芸部でいまマイブームの刺繍を披露してくれましたー。

まるで絵の具で塗ったみたいだけど、全部糸の色を変えてるんです。

設計図の記号を見ながら糸を変えてチクチクするんだって。気が遠くなる〜。13色ぐらい切り替えるんですって!


最後は僕から今流行りのAIチャットサービスChatGPTの紹介。
みんなから質問を募ってChatGPTに質問してみました。

  • 「年齢はいくつですか?」
  • 「人類史上、総資産が一番多い人は誰?」
  • 「0割る0はなんですか?」
  • 「激昂斬と真溜め切りはダメージがどれぐらい違いますか」
  • チューリングテストとはなんですか」

どれも、なんだかすごく自然に回答してくれます。 自然なんだけども、そんな人いたっけな?という回答もあったり。あくまでも考えて答えを出しているわけではなく、世界中の文書を統計的に学習しありそうなそれっぽい答えを出しているだけなので、正解とは限りません。それでも、文書だけでやり取りするシーンだと、人間なのかコンピュータなのか区別がつかないかも。むしろ、できすぎた答え過ぎて人間じゃないかも、と思うぐらい。学校の宿題もChatGPTでそこそこの成果を出せちゃうかも。
AIもどう使うか次第かと思うんですけれど、まだ遠い未来だと思ってたものが、思っていたのとちょっと違う形ですぐそこまで来ているのかも、と思わされました。



久々の集合写真です♪

たくさん来てて嬉しいw またお友だち誘って遊びに来てねー

ではまたDojoであいましょう!

【CAD鉄】オリジナル電車をデザインして3Dプリンタで造ろう【第172回CoderDojo名古屋】

  • 日時:2022/11/12
    • 午前の部 10:00〜12:45
    • 午後の部 13:30〜16:15
  • 場所:あいちNPO交流プラザ(ウィルあいち内2F)
  • 参加者:午前の部 15名、午後の部 15名
  • 講師:CAD鉄 斉藤正宏さん
  • 協賛:(株)ITアドバイザー
  • 協力:(株)GRIPS
  • メンター:宇津、森田さん、瀬谷さん、玉井さん、棚森さん、林さん、山吉さん兄弟、永野さん、坪倉さん、船戸さん、岩瀬さん、川口さん、ちびっこメンターAちゃん
  • 主催・企画:CoderDojo名古屋

CAD鉄 斉藤さんに講師をしてもらいました

こんにちは、CoderDojo名古屋 チャンピオンの宇津です。
今回のイベントはスペシャルな企画で、CADソフトを使って自分でデザインした電車を3Dプリンタで印刷して楽しもう、という企画です。
電車の写真を撮って楽しむのを撮り鉄、乗って楽しむのを乗り鉄、さて、CADで電車を作って楽しむのは何でしょう?はい、もうおわかりですね。そうそれが CAD鉄(きゃどてつ) です! 今回はなんと日本でもCAD鉄の第一人者である、斉藤正宏 さんにお越しいただいて講師をお願いしました。 もちろん、鉄道は大好きで鉄分はかなり高めです。乗ってみたい電車は、近鉄ひのとり、ななつ星in九州、ですって。すてきですねー。乗ってみたいな〜。

斉藤さんは普段はCAD鉄をお仕事にしているわけではなく、建物などをコンピューター上で3次元に再現するデータを作ったりしたりするそうです。名古屋市科学館に名古屋の街を再現するジオラマを作るために名古屋のテレビ塔や科学館などを3Dプリンターで作って納めたんだそうです。 今回は特別にそのミニ版を作って持ってきてくれました〜。
科学館にも見に行こう〜!

時刻表も作ってみました。雰囲気出る?

ワークショップの流れ

  1. 講師紹介・モデリングのお仕事を知ろう
  2. 電車のデザイン講座
  3. 3DCADで電車の顔作成
  4. はじめての3Dプリント
  5. 組み立て/塗装
  6. 線路で試運転
  7. プレゼンテーション

組み立てイメージ

電車のデザイン

電車にも色々種類があって、それぞれにデザインの意味があることを教えてくれました。パノラマカーは運転席が上にあってお客さんが前の景色を見えるようになってる、とか、地下鉄の正面には扉があって、非常時に横の扉からでは壁が近すぎて外に降りられないので先頭や最後尾から外に出られるようになってたり、とか、デザインにも色々意味があることを教えてくれました〜。マニアック〜!!

設計図 電車工場アイデアシート

まずは設計図となる「電車工場アイデアシート」でどんな電車が作りたいか考えます。みんな思い思いに自分の考えた電車を書いてくれています。

3Dモデリング

イデアシートをもとにTinkercad という3Dモデリングソフトを使って、電車の顔をデザインしました。
初めての子でも簡単に使えるソフトなので、みんな自由にデザインをしてくれていました。

3Dプリンタで造形

モデリングした電車の顔を3Dプリンターで造形。
今回は、なんとこのイベントのために特別に3Dプリンターを8台も用意しました。
ずらりと並んだ3Dプリンター。壮観!

こちらは(株)GRIPSさんから提供いただいた3Dプリンター SnapMaker(スナップメーカー)。今回のイベントを支えてくれたマシンです。金属製のフレームでメチャかっこいい。さすが精度も高いです。みんな初めての3Dプリンターに興味津々。


こちらはメンター瀬谷さんの私物3Dプリンター。なんと自作!部品のいくつかは3Dプリンターで作られているのだとか!3Dプリンタ3Dプリンタを作るとか意味がわかんないw
設定のチューニングもバッチリでメチャ高速で精度も高い!
使う人の技術も関係するんだねー。

動画で速さを体感して下さい youtu.be

youtu.be

電車の色塗り

さあ、3Dプリンタで出力した電車の顔を電車のボディに接着剤でくっつけて色塗りを開始。ちなみに、ボディの造形はすごく時間がかかる(1.5〜2時間)ので事前にメンターが準備しました。
ポスカだとけっこういい感じで色が乗りますよー。

線路の上を走らせよう

出来たニンジャから順に電車をNゲージのレールの上に乗せて走らせました。
ちなみに電車の裏にはNゲージ用の台車(動力なし)を取り付けています。
Amazon | KATO Nゲージ 小形車両用台車 通勤電車1 11-099 鉄道模型用品 | 鉄道模型 通販 斉藤さんが線路とともに動力台車やコントローラーも持ってきてくれたので、連結して電動で走らせたりも出来ました。みんな楽しそうに自分の電車を走らせてましたよー。
ちなみに、よく見ると片方の線路はmicro:bitで制御されているの気づきました?

発表

発表はジオラマシートの上に線路を敷いて、その上にオリジナル電車を飾って発表をしました。 ジオラマシートは、紙に地面と背景の絵を描いて自分の電車の世界観を表すものです。それぞれの雰囲気が出ていいですね〜。
ここから長いです。一挙にご紹介!

こちらは動物園行きの電車。動物園の動物がたくさん描かれています。可愛らしい電車で楽しく動物園に行けそうですね。


1つ目小僧みたいな電車?車両の側面のカラーリングも独創的ですよね!


山を背景に赤が映える電車ですね。
斉藤さんによると名鉄は緑に映えるように赤い車両になったのだとか!


こちらもリアル志向の電車。赤と白のカラーリングがいいですね。顔も細かく塗り分けています。背景には飛行機が描かれています


こちらもすごく可愛い電車。背景の山とあわせてメルヘンな感じですね。乗るだけで楽しくなりそう。


青と黄色のコンビネーションが鮮烈なデザインの都会的な電車。電車の顔部分に扉があるので地下鉄、なのかな?
背景のグリーンとも相まって印象的なデザインですね。


これは実在する電車がモデルかな?黄色とグリーンのラインが丁寧に塗り分けられているところにこだわりを感じますね〜。背景はビルかな?

とてもカラフルな電車。屋根の上もしっかり模様を描いてくれてますね。
背景の青い枠はなにかな。新幹線のようにも見えるかな?


にぎやかで楽しそうな場所。テーマパークかな?旗もそんな感じ。電車もテーマパークのように楽しそうなカラフルに塗り分けてくれてますね。目的地につくまでもたのしい電車になりそう。


こちらも、水田と山に赤が映える電車ですね。ボディと屋根がしっかりと赤と黒で塗り分けられているのが更に印象を深めています。


これは街を走る電車かな?元気が出そうなカラーリングですね。朝の通勤通学電車にいいかも?!背景の右側の建物がデザインした電車の顔ににてるかも?!
ところで、Tシャツが名鉄ですね!



こちらもリアル志向の作品。天井はあえて汚してリアルさを出しているのだとか?!背景は大須の赤門ですね。大須観音を地下鉄が走ることを熱く語ってくれました!斉藤さんも熱く返す!すいません、マニアック過ぎてついていけませんでしたがメチャ熱かったです。
もしかして、幻の大須観音駅乗り換えの話かな?

幻の乗換駅「8号線計画と国際センター駅等」 | まるはち交通


こちらは都会を走る電車ですね。後ろに見えるのはテレビ塔?東京タワー?
街のビルと電車のカラーがあってますね!


森の中を走るカラフルな電車ですね。電車の顔にはなにかマークがついてますね。なんて書いてあるのかな?飛んでいるのはちょうちょ?ホタル?自然の中を走る電車もいいですね。


メンター瀬谷さんの作品、うさぎですねー。まさか耳が電車の顔パーツからはみ出してる!そんなのもありだったんだ〜。月見電車、いいですね!


他にもまだまだ紹介しきれない素晴らしい作品でいっぱい!
黒い車体へのカラーリングはグッとしまって映えますね。


みんなの発表とても楽しかったです。作品の一つ一つに個性やこだわりがあってすごくイイ!そして、その一つ一つのいいところを斉藤さんが拾っていて、また倍以上に持ってる知識を載せて熱く返してくれているのがいいなー、と思って見てました。

CAD鉄になろう!

斉藤さんからの熱いメッセージ!ぜひ、みんなも CAD鉄 になってくださいね。

  • 好きなものを好きなだけつくろう!
  • 3Dプリンタで形にしよう!手で触れよう!
  • 作ったらみんなにみせよう!

集合写真

敬礼して集合写真をパチッ。

午前の部の集合写真

午後の部の集合写真

ちびっこメンターAちゃんの感想

色ぬるの楽しかった。あと、(斉藤さんが3Dプリンタで作った科学館などの)模型をとるの(印刷する時に崩れないようにするサポート材を切り離すことが)楽しかった。
友だちが来てくれてうれししかった。

ご協力いただいた皆さん

最後になりましたが、今回はCoderDojo名古屋以外の皆さんにも多大なご協力を頂いて開催することができました。ありがとうございます〜〜!


協賛 (株)ITアドバイザー




講師 CAD鉄 主宰 斉藤正宏 さん




協力 (株)GRIPS




また、当日は参加できなかったけど事前準備や3Dプリンタのセッティングなどご協力いただいた皆さんもありがとうございます。
とても楽しいイベントになりました。またやりたいですね。
また、Dojoで会いましょう〜

プロとドローンの操縦を体験しよう【第170回CoderDojo名古屋 活動報告】

日時:2022/11/3(木)13:30〜15:30
場所:(株)エアロテック JUAVACドローンエキスパートアカデミー名古屋校
講師:エアロテック 入江先生
CoderDojo名古屋メンター:宇津、玉井さん、田口さん、棚森さん、山吉さん(兄弟)、あやちゃん、辻本さん

 

こんにちは、CoderDojo名古屋の宇津です。
今回は、(株)エアロテック JUAVACドローンエキスパートアカデミー名古屋校 の全面協力の下、ドローン操縦体験をしてきました〜。

 

 

赤い大きな扉が目印。

 

 

今回のドローンの体験イベントは大人気で、たくさんのニンジャたちが来てくれました。

入江先生がドローンのお話や全体の説明をしてくれて、はじまりはじまり〜。

今回はドローンの実機が3エリア、シミュレーターが2エリア、で体験していきます。

 

今度は、コートに移動して、操作の仕方を説明してもらいます。

 

こちらがメインの機体。Tello。ガードも付いていて破損や怪我の心配も少なくていいですね。手のひらサイズの軽量な機体なのにカメラもついていて高性能!入門の最初の機種にとてもいいですね。

裏から何か見えるかな〜♪

みんな真剣に聞いてくれてます。

こちらは、DJIのMavic2。Tello よりも一回り大きくて性能もずっと上です。「でも、お高いんでしょ〜〜?」やっぱり高いです。大きくて重い分風にも強いです。

 

 

 

さて、一通り説明してもらったところから体験開始!

すごい真剣。

楽しそうですね〜

カメラも付いていて、手元のiPadに映像が送られてきます。

会場にはリングがたくさん用意されてこれをくぐらせたりします。これは、上達しそう〜♪

 

こちらはシミュレーターコーナー。

実機を飛ばす前にシミュレーターで練習しておくと実機を墜落させたりする心配なく上達できます。

この画面はトンネル内検査ですね。老朽ポイントをうまく見つけられるかな?

 

こちらは送電線検査。

ドローンでレースゲームみたいなこともできます。もう、ここまでくると家庭用ゲーム機で遊ぶのと感覚的には変わらないよね。

 

ニンジャによっては実機よりシミュレーターの方が楽しかった、という子もいます。ゲーム感覚ですね。アクションゲーム得意な子はドローン操作も得意かも?!

 

 

メンターも合間で自分で持ってきたヘリコプターやドローンを飛ばしてみました。

僕も久しぶりにヘリコプターを存分に飛ばすことができました。風のない広い屋内でじっくり飛ばせる機会なんてなかなかないですからね〜。

写真は話をしているだけですが、もっとガッツリ遊んでますw

ニンジャに「そのヘリコプターもやりたい」と言われましたが、墜落したらバラバラになるからお断りしておきましたw

ヘリコプターは初めての人だと数十秒もしないうちに墜落すると思いますが、ドローン(マルチコプター。正確にはヘリコプターもドローンの一種)はセンサーやコンピューターで制御されているので、子どもでも安定して飛ばせます。そこがドローンの人気が上がってきた理由の一つですね〜。

 

このあと辻本さんの手作り軽量ラジコン飛行機や、手作り軽量飛行機(動力なし)も体験させてもらって盛り上がりました〜。動力なくても結構飛ぶね〜。

 

 

まだまだ遊びたりなかったけど、時間もあるので、入江先生から閉会のご挨拶〜。

この中から少しでもドローンに興味をもってドローンのお仕事をしたりする子がでてきてくれれば、とのお話でした〜。

楽しくてもっともっとやりたかったですね。僕が「今日楽しかったひと〜?」と聞いたら、さっとたくさんの子が手を上げてくれました。僕も入江先生も嬉しい限り♪

 

 

最後になりましたが、(株)エアロテック JUAVACドローンエキスパートアカデミー名古屋校 の皆さん、入江先生、貴重な機会を子どもたちにご提供いただきましてありがとうございました!

 

今回のお話の紹介を頂きました、辻本さん、ありがとうございましたー。

また、空モノ のワークショップやりましょう♪

 

 

下見の時にいろんなドローンやお仕事の紹介もしてもらいました。よかったらこちらの記事も御覧くださいー♪

 

 

11/12(土)には3Dプリンタでオリジナル電車を作るイベントも予定しています。よかったら遊びに来てね〜

coderdojo-nagoya.connpass.com

 

 

それでは、またDojoで会いましょう!

 

 

 

 

【下見レポート】ドローン教室を見学したら楽しかった【JUAVACドローンエキスパートアカデミー名古屋校】

こんにちは。CoderDojo名古屋チャンピオンの宇津です。

 

今回は、11/3(木)開催予定のドローン体験イベントの下見で (株)エアロテック JUAVAC ドローンエキスパートアカデミー 名古屋校 さんにお邪魔してきましたー

aero-tech.jp

 

今回のイベントは、JUAVACドローンエキスパートアカデミーさんのご厚意により、無料で体験をさせてもらえるんです〜。感謝です✨ありがとうございます〜

 

f:id:CoderDojoNagoya:20221101074307j:image

 

まず、目に飛び込んでくるのはグリーンの人工芝の専門会場!

広いし、グリーンが美しくなんだか気持ちがいい!!
f:id:CoderDojoNagoya:20221101074303j:image
f:id:CoderDojoNagoya:20221101074256j:image

 

 

今回、案内をしてくれたのは入江先生。僕の都合で、本来お仕事が終わったあとに時間をとって案内してくれましたー。物腰柔らかでとても親切にいろいろ教えてくれました。こんな先生だったら安心だなー、って感じです。ナイスガイ!

f:id:CoderDojoNagoya:20221101074324j:image

 

 

こちらのエリアにドローンでくぐらせるフープを置いたりして、練習をさせてくれるそうです。操縦者とドローンの飛行エリアがネットで仕切られているので、操縦を失敗してもドローンがぶつかってくる心配もなくて安心ですね。当日は会場を貸し切りで体験させてくれるそうです。贅沢〜。
f:id:CoderDojoNagoya:20221101074321j:image
f:id:CoderDojoNagoya:20221101074249j:image

 

 

中には、たくさんのドローンが置いてありましたー。こちらはDJIのドローンですね。そこそこの大きさがある本格的なものですね。大きいほうが安定するそうです。

f:id:CoderDojoNagoya:20221101074259j:image

 

今回、体験させていただくのはこちらの機体。プロペラにガードがついていて、操作になれていなくても安心ですね。バッテリーは10分ぐらい。たくさんのバッテリーを常備しているので、どんどん交換しながら体験させてくれるのだそうです。さすが!
f:id:CoderDojoNagoya:20221101074237j:image

 

お仕事のお話も聞かせてくれました〜。普段は、企業の人などにドローンの飛ばし方を教えているのだそうです。

こちらは、農薬散布用ドローン。農薬を積むのでかなり大きいですね。隣のテーブルが大きさの参考になります。人が散布するとかなり農薬を薄めないといけないのですが、しないので、ドローンだとその心配がないのでかなり効率よく散布できるんだそうで、結構なニーズがあるみたいです。

f:id:CoderDojoNagoya:20221101213631j:image
f:id:CoderDojoNagoya:20221101074314j:image

 

ここからはエアロテックさんのオリジナルドローン。手のひらサイズの小型ながらカメラ、ライトもついていて、人が入れないような施設の中の検査などもできるんだそうです。ヘッドマウントディスプレイを装着して直接中をみれない屋根裏やタンクの中を点検するのだとか。こんな小さい機体で映像まで飛ばせるなんてすごい!!軽いからもしものときも設備を壊したりする心配も少ないんですって。

ドローンの操縦を教えるだけでなく、検査のようなお仕事もするんですって〜。いろんなお仕事をするんですね〜。f:id:CoderDojoNagoya:20221101074317j:image

黄色の部分がライト。
f:id:CoderDojoNagoya:20221101074244j:image

 

 

これまたオリジナルの小型超軽量ドローン。こんなに見せてもらっちゃっていいんでしょうか〜。高画質で評価の高いカメラGoProが搭載されています。軽さを追求するためにGoProの筐体を取り外して、オリジナルの筐体を3Dプリンタでつくったのだとか。フレームはカーボン! すごいこだわってますねー。

「軽量、コンパクト」という言葉に弱い僕はウキウキしてしまいますw

軽さは正義!!!
f:id:CoderDojoNagoya:20221101074252j:image

 

 

こちらはさらに小型のドローン。ヘッドマウントディスプレイを装着してレースをしたりする機体だそうです。めちゃ楽しそう! 飛行性能がよくて 空中で一回させることもできる性能だそうです! 空飛ぶカメラ付きマリオカートみたいな?!いやー、たのしそうだなー!!
f:id:CoderDojoNagoya:20221101074241j:image

 

ほかにも、ドローンで空から建物の写真を何枚も撮って、コンピューターで解析して3次元 立体のデータを作ったりする仕事もされるそうです。ドローンでいろんなお仕事をされているんですね。

ニンジャのお父さんお母さんで、お仕事でドローンのご用命の際は、ぜひ (株)エアロテック JUAVACドローンエキスパートアカデミー名古屋校 さんへ!!

 

今回、お話を聞いてて感心したのは、ドローンの世界はまだ歴史が浅く、機体づくりもお仕事も、これが正解、というものはなく全てが手探りで創意工夫の連続だそうです。入江先生は楽しそうにお話をしてくださっていて、生き生きとして輝いてみえました。

CoderDojoでも子どもたちに自由に自分の発想を形にしてもらいたいと思っています。誰も作ったことがないような面白いものを!

新しい技術がどんどん出てくる世の中では、きっと大事なことなんじゃないかなー、と思っています。

 

入江先生 お忙しい中ありがとうございました〜!イベント本番でもよろしくお願いします。

 

 

さて、イベントのお申し込みはこちら。まだ若干の空きがあります。定員いっぱいの場合でもキャンセル待ちが出るかもしれないので諦めずに今すぐクリック!

coderdojo-nagoya.connpass.com

また、Dojoで会いましょう!

【第165~168回活動報告】文化庁メディア芸術祭 ワークショップ

日時:2022/9/3(土)、4(日)、10(土)、11(日)
場所:イカーズ・ピア(レゴランド ジャパン前)
協力:CoderDojo豊橋・師勝・稲沢正明寺・犬山
メンター:Katz@尾張、くろやなぎひろあき@安城、すぎやま@名古屋、たまい@犬山、まき@安城、宇津@名古屋、岡村@PCN(Ichigo Jam)、岡村@師勝、吉川@となみ(DojoCon実行委員長)、後藤@稲沢、今井@豊橋(豊橋創造大学)、豊橋創造大学 学生の皆さん、寺島@日進、上田@名古屋、太陽@師勝、坪倉@犬山、あやちゃん@名古屋




こんにちは。CoderDojo名古屋チャンピオンの宇津です。
今回は、文化庁メディア芸術祭 名古屋展 へ名古屋近隣のCoderDojoが協力してワークショップの出展を行いました。

今回のニンジャ(参加者)はメイカーズピアを訪れた一般の子どもたちです。 名古屋近隣のDojoで協力しての出展なので、みんなでたくさんのワークショップを用意しました。

ワークショップ紹介資料

こちらはプロジェクションマッピング。お家の形をしたオブジェにプログラムで書いたキャラクターや家を投影しました〜

こんな感じになりました。



こちらはLEDを使ったミニ電子工作。LEDと電池をつなぎ、LEDの先にシリコン型の好きな形に変形させたプラスチックねんど(お湯で温めると柔らかくなる。)をとりつけてできあがり。かんたんですが結構人気でした〜。



こちらはプログラミングできる車型ロボットmicro:Maqueen(まいくろまっくいーん)。 プログラミングほとんどやったことない、って言ってたけどあっという間に覚えて見事荷物を全部運ぶようにプログラミングしてくれました〜

動いている様子の動画はこちら



こちらは、Scratchでつくったイライラ棒ゲーム(障害物に触らずにゴールまで進む)、とブタさんが気に登る電子工作。
ブタさんが腹筋する電子工作もあります。micro:bitサーボモーターを組み合わせるだけの簡単なものだけど、面白いですね。 動画はこちら



toioで作った逃げる輪投げ
photos.app.goo.gl とか、まだまだ紹介しきれないものもたくさんやりました。



あと僕が印象に残ったワークショップとして、スペシャルゲストで、First Lego League(ファーストレゴリーグ)に挑戦するTskyと神龍のチームが遊びに来てくれました。
テーマは「生活を便利にする発明をしよう!」。micro:bitと電子部品、お菓子の箱などガラクタを好きなように使って自由に作品を作るイベントです。

まずはじめに身の回りでどんな困ったことがあるかアイデアをいっぱい出します。

そして、micro;bitや電子部品でどんなことができるかの説明を聞いて、工作開始!

出来上がった作品はこちら。こちらのチームは「モテるようになりたい」を解決する発明!ボタンを押すと光と音で「I Love You」をモールス信号で発信するんだって。女子に聞いてみたら、あんまり、、、みたいだけど、きっとコアな女子には響くよ!

こちらのチームは「勉強中ねむくなっちゃう」のを解決する発明。2つの回路を作ってくれました。1つ目は、光と音で起こしてくれる作品。
そして、もう一つは、肩たたきみたいに叩いて起こしてくれる作品。黄色くて丸いところがペシッと肩をたたいいてくれます。飾り付けしてたら蜂みたいだからモールで針もつけたんだって。発想がいいね。

どちらの作品もアイデアの良さが光る作品でした。
2時間ちょっとの短時間でここまで作っちゃうなんて流石だね〜。
またあそびにきてね。

最後にメンターの集合写真!(全員じゃなくてすいません)ちびっこメンターもがんばってくれました〜
僕は参加しませんでしたが、9/17(土)〜19(月)も台風の中(!)参加してくれたメンターもいました。 みなさんお疲れ様でした〜