CoderDojo名古屋 子供のための無料プログラミング道場

【第71回活動報告】今日は結果的に迷路祭りでした(^ー^

日時:10/28(日) 13:30~16:30
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津、坂元さん、玉井さん、阿部さん、土岐さん、田口さん、小倉さん、神谷さん、細江さん
ニンジャ:20名

チャンピオンの宇津です。今日は飛び入りあり、Dojo破りあり、新しいメンターあり、坂本さんの迷路見学に来られた方々あり、と大盛り上がりでした。


今日のDojo破り S君の機械式迷路(?)

今回は、名古屋で迷路が盛り上がっていることを話したらCoderDojo天白でおなじみのS君Sちゃんの兄弟が遊びに来てくれました。
なんとS君自作の機械式迷路(?)です。
f:id:CoderDojoNagoya:20181104205749j:plain
みんな興味津々!坂元さんの迷路を見学に来られた方々も驚いてましたよ。
写真の右下でちょっと半分しか見えないんですけれど、迷路の下の台の横にコントローラーが付いています。このコントローラーを縦、横、操作すると、迷路がその方向に傾くんです!Arduinoで制御してるみたいですよ!科学館でも賞をもらったそうです。すごいね。僕が子供のころはこんなの自分で作れると思ってもいなかったです。
またDojo破りにきてね!



さて、こんかいの活動の報告はまたメンターの皆さんに記載してもらいました。


木製迷路パズル A mazeing!! maker

報告者:メンター坂元さん

こんにちは!メンターの坂元です.今回も私が開発している迷路STEMツールを使って論理的思考を鍛えました!

A mazeing!!maker【アメイジングメーカー】は"未来の迷路"です.迷路を作り,考え,遊ぶ過程で論理的思考力とプログラミングの基礎を身に付けることができます.楽しく遊ぶだけで創造力を刺激し,デザイン・工作・電気などの様々な興味を触発し,そしてコミュニケーションのきっかけにもなります.

この迷路キットはCoderDojo名古屋でのフィードバックを元に改良を繰り返しています.そして今回は,前々から要望の多かった2階建てギミックを追加しています! f:id:CoderDojoNagoya:20181101113149j:plain

さらに複雑になった迷路ですが,立体ギミックがあったらもっと面白くなるのでは?という意見を元に導入をしましたが,2階建てを前提とすると逆に1階部分の経路に制限が増えてしまい,なかなか面白い迷路を作りにくいようでした.2階建てギミックを使ったニンジャ達は,「2階建てギミックを使ってみてむしろ平面迷路の方が自由度が高くて凝った物が作れる.シンプルがいい!」という感想を述べていました.迷路は奥が深いですね!

f:id:CoderDojoNagoya:20181101113738j:plain




木製工作

報告者:メンター阿部

この日は迷路工作の開催予定はなかったのですが、リクエストがあるとの事で私用を切りあげ急いで準備してかけつけたら、迷路を持った3名のニンジャ達と初参加のニンジャさん1名が、キラキラの笑顔で集まってくださっていました(^0^)
二階建て迷路にしたいな~滑り台作りたいな~!? もっと面白くなるにはどうしたらいいだろう⁉ 迷路プログラミングの待ち時間に迷路工作を進化させたい!!(ステキな時間の有効活用!!)
と、みんな試行錯誤しながら夢中になって迷路工作を楽しんでいました。

f:id:CoderDojoNagoya:20181118151620j:plain 面白い迷路に進化中~!!

f:id:CoderDojoNagoya:20181118151914j:plain 前回作った迷路が進化して ↓ f:id:CoderDojoNagoya:20181118152203j:plain 二階建てのもっと楽しい迷路になりました♪

f:id:CoderDojoNagoya:20181118152437j:plain 初参加してくれたニンジャさん 丁寧に作っていましたね。どんな楽しい迷路になるかな♪出来上がるのがとても楽しみ♡

また みんなの迷路で遊ばせてね(^^)


MESH

報告者:メンター玉井さん
Jくん

MESH初体験で、2つの作品を作ってくれました。 1つは動きタグをコップにテープで貼り付けて、コップを傾けたら、「飲まないで」と言うプログラムを作りました。コップはマスキングテープやシールで飾りました。 もう1つはMESHカー。GPIOタグをモーターにつなげて、お菓子の箱のMESHカーを作りました。もうすぐハロウィンなので、車の前にはかぼちゃの小物で飾り、人感タグをつけました。人が近ずくと「Trick or Treat(トリックオアトリート)、お菓子をくれないといたずらしちゃうよ」と言います。人と人感タグの距離を設定するのが、ちょっと難しかったかな。お母さんも知恵を出し合って、一緒に楽しんでいました。

f:id:CoderDojoNagoya:20181102111528j:plain



viscuit

報告者:メンター細江さん
Hくん

Hくんは、今回Visucuitは2回目の挑戦。 でも、始めはなかなか手が動かないし、そもそ話しかけても反応が薄かったんです💦 でも、「何が好き?」「お題にそってなくてもいいよ。」と話しかけていたら、急に打ち解けれくれて、そこからは意気投合で、一緒に設計図を書きました。 設計図は、H君の好きな動物達。でも、viscuiで書くのは難しかったので、なぜか魚ばかり書いてしまいましたね。 それでも、最後は設計図にあった動物も書いてくれて、海と陸の生き物が混在した賑やかな絵になりました~

f:id:CoderDojoNagoya:20181128014359j:plain

f:id:CoderDojoNagoya:20181128014400j:plain





Mちゃん

Mちゃんは初参加でしたが、パパと一緒にすいすいお絵かきしてくれました。 どうもパパもViscuitは初めてみたい。 パパも一緒に考えながら、2人3脚で進めていく姿が印象的です。

道場が終わってパパがお片付けしていたら、Mちゃんもついてきて一緒にお片付け。 本当に仲良しな親子なんですね。

f:id:CoderDojoNagoya:20181129025453j:plain

f:id:CoderDojoNagoya:20181129025514j:plain


Scratch




報告者:メンター田口さん
Sくん & Rくんペア

今日が初参加のRくんと、前回はViscuitで遊んだSくんの兄弟ペア
今回は、Scratchに挑戦です。
f:id:CoderDojoNagoya:20181101160247j:plain

初めてなので、お題は無視して、まずはねこを動かすことからスタート
ねこが動いたらサメを追加して
「ねこがサメに食べられそうになるようにしよう!」
と、どんどんアイデアが出てきましたね。

ねことサメの大きさを調整したり、位置を指定したり、いろいろと工夫してくれました。
ねこが端に来たときに、折り返す指示を出したら、ねこの上下が逆転して動いてしまいましたが、「この動きが面白い!」と逆転の発想で、小さなねこが大きなサメから逃げまわるスクリプトが作成できました。

ねこが逃げると、つぎの画面に転換です。
メッセージ機能を使って、つぎの画面への切り替えを行いました。つぎの画面ではSくんが選んだドラゴンが登場です。
どんな動きにしようか?と考えたところで、タイムオーバー

f:id:CoderDojoNagoya:20181101160344j:plain

ぜひ、つづきを作ってほしいですね。
二人とも、最初はマウス操作に手こずっていましたが、時間が経つにつれ、ずいぶん慣れてきましたね。
また、遊びにきてください!




報告者:メンター小倉さん
Aくん

今回、A君が作ってくれたのは、お得意のストーリーもの。 作者がシロクマなのも定番です。(しかし、なぜシロクマなのでしょう?) なんでも、この作品、シリーズ物の2作目なのですが、1作目はなんとお母さんからダメ出しをされたとか! 今回は、そのリベンジ作品なのですが、果たしてお母さんからは合格点をもらえたのでしょうか? とても面白い作品です。

f:id:CoderDojoNagoya:20181129031902j:plain

f:id:CoderDojoNagoya:20181129031901j:plain




Sくん

Sくんは大変頭脳派で、いつも驚くような作品を作ってくれます。 今回はなんと、スクラッチでグラフを書いてくれました。 もちろん、スクラッチには図を描く機能なんてありませんから、ペンだけで作り上げています。 彼はとても数学的センスがあります。 将来は数学者か、工学博士でしょうか?

f:id:CoderDojoNagoya:20190107193518j:plain

f:id:CoderDojoNagoya:20181129034016j:plain




Rくん

R君の今回の作品は、とても発想の面白い作品。 飛んでくるはさみをよけ続けるとどんどん雲が大きくなりますが、はさみにあたってしまうと小さくなります。 どんどんと大きくなっていけば、いずれ画面をはみ出してしまうのかとおもいきや、はさみが飛んでくるのでそこまで大きくはなれません。 とてもバランスの取れた作品です。 会場では、「もっと大きくして~」「もっと小さくして~」と、声が飛んでいました。

f:id:CoderDojoNagoya:20181129034757j:plain

f:id:CoderDojoNagoya:20181129034803j:plain




Sくん

Sくんの作品は、ポケモン。 Sくんはポケモンがだいすきなようで、何度か作品のテーマにポケモンを選んでいます。 今回の作品は、モンスターにポケモンボールを当てて、モンスターをカプセルに閉じ込めるというもの。

シンプルだけど、モンスターが何種類か出てきて、見る人に「次はどんなのが出るんだろう?」と期待させてくれます。 短時間なのに、何種類もモンスターを書き込んで、よくできた作品でした。

f:id:CoderDojoNagoya:20181129035027j:plain

f:id:CoderDojoNagoya:20181129035057j:plain




集合写真

最後に集合写真をパシャリ

f:id:CoderDojoNagoya:20181108214519j:plain


スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 71th, on 28th Oct. 2018に保存されています。リンクをクリックしてみてくださいね~


お申込み


11/8(日)、第72回CoderDojo名古屋の申し込みページ
coderdojo-nagoya.connpass.com
ふるってご参加ください!
f:id:CoderDojoNagoya:20181118152203j:plain

【第70回活動報告】ベテランも初めてのニンジャも参加してくれました!

日時:10/14(日) 13:30~16:00
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津さん、坂元さん、土岐さん、玉井さん、ちびっこメンターSくん
ニンジャ:13名


こんにちは。チャンピオンの宇津です。今回は参加者数少な目、運動会やイベントのシーズンだからかな。余裕と思ってたらメンターも少な目。しかも嬉しいことに初めてのニンジャが3名も来てくれて、Scratchのワークショップは大忙しでした。
土岐さんのお絵描きDojoのお試しもやってみましたよ!

また、それぞれのワークショップの様子は担当のメンターの皆さんに書いてもらいました。


木製迷路パズル A mazeing!! maker

報告者:メンター坂元さん

f:id:CoderDojoNagoya:20181103152834j:plain

皆さんはビー玉迷路を作ったことがあるでしょうか.誰しもが空き箱やダンボール,牛乳パック等を切手貼ってビー玉を転がす迷路を作ったことがあると思います.そんなビー玉迷路に電気的なパーツを加え,動く迷路にしたのが木製迷路パズルA mazeing!! makerです.今回は参加者3人がそれぞれの迷路を2時間かけて作り上げました.3人とも,初めて作るとのことでしたが,自ら手を動かし試すことによってルールを理解し,迷路を作り上げていました.スイッチを押さないで通る必要がある通称「忍者道」やおなじみの落とし穴なども現れ,個性豊かな迷路が完成しました!

f:id:CoderDojoNagoya:20181103153414j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20181103152826j:plain


viscuit

報告者:メンター玉井さん
Sくん

f:id:CoderDojoNagoya:20181103152822j:plain Sくんは、今回初めての参加です。最初はScratchをやっていましたが、ちょっとマウス操作が難しかったかもしれませんね。途中からviscuitをはじめました。たくさんの生き物たちをのびのびお絵描きしてくれました。お魚、貝、ネコなどなど、画面いっぱいに動き回っています。また、遊びに来て、いろんな作品を見せてね。
f:id:CoderDojoNagoya:20181102224846j:plain




Scratch

報告者:チャンピオン宇津


今回は、ベテランのニンジャたちと、Scratchは初めてのニンジャたち、とはっきりわかれた顔ぶれでしたね。ベテランのニンジャたちは思い思いの作品を作りました。初めてのニンジャはまずはScratchの使い方からすこしずつ。得意な子も初めての子も気軽に遊びに来てくださいね。
今回のScratchコーナーのお題はこちら

  • 反射
  • 数字

f:id:CoderDojoNagoya:20181102215230j:plain お題は使っても使わなくてもいいんです。思いついた作品を作ってくださいね。




f:id:CoderDojoNagoya:20181102215707j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20181102215812j:plain バラエティー番組みたいな、パネリストがお話していく面白い作品。この作品シリーズ化するみたいですよ。


f:id:CoderDojoNagoya:20181102220010j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20181102220151j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20181102220111j:plain
脱出系ゲーム。なんとチュートリアルまで!これからいろんな仕掛けを用意してくれるみたいですよ。楽しみ。


f:id:CoderDojoNagoya:20181102220312j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20181102221141j:plain
マリオみたいなアクションゲーム。カウントダウンの数字も用意してくれました。風が吹くとどうなる?!


f:id:CoderDojoNagoya:20181102221348j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20181102221435j:plain いつもストーリーものが大好き。今回の舞台は海でお話を繰り広げてくれました。



f:id:CoderDojoNagoya:20181102221603j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20181102221806j:plain 初めてのScratch。いろいろ試しながら猫をキーボードで操作したり、キツネが追いかけてくるようプログラムしてくれました。こんどはどんな作品作ろうね。



f:id:CoderDojoNagoya:20181102222035j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20181102222126j:plain
こちらも初めてのScratch。キャラクターを増やしてみんな一緒に動くようにプログラムしてくれましたよ。にぎやかになったね。




f:id:CoderDojoNagoya:20181103152837j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20181102222434j:plain 鬼のような弾幕シューティングゲーム、のプロトタイプ。複雑に弾が飛び交います。プログラムも複雑!ペンじゃないとここまで描画しきれないよね。



f:id:CoderDojoNagoya:20181103152838j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20181102222943j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20181102223006j:plain
出てくる数字を覚えて答えるゲーム。ペンで描画するところにこだわってるね。上級者の間ではペンがブームのようですよ。



MESH

報告者:玉井さん
Mくん

f:id:CoderDojoNagoya:20181102224542j:plain
持ってきたWin10のパソコンに、meshアプリをインストールするところから始まりました。 まずは、カラフルなブロックのタグの 働きを 一つずつ確かめてみました。 LEDのタグは様々な色に光るね。動きのタグはブロックの向きによって、命令を変えれるね。
グレイのGPIOのタグは何に使うの? 穴とモーターを線でつなぐとモーターが回転するよ。 じゃあ、車を作ってみようか ということになり、 お菓子の箱に モーターとタイヤをつけてMESHカーを作りました。
プログラムは 動きタグの表の向きで進め、裏の向きで止まれ。 動くときはクランクションを鳴らし、 止まるときは赤いLEDを光るようにしました。 人感タグをつけて、人が近づくと止まります。 カラフルなテープやシールで 飾り付けて、MくんオリジナルのMESHカーが出来上がりました。
f:id:CoderDojoNagoya:20181102224712j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20181102224727j:plain


土岐さんのお絵描きDojo お試し版

報告者:土岐さん
Yちゃん


f:id:CoderDojoNagoya:20181102230130j:plain
今回サポーター土岐が初めて開催の「おえかきDojo」Yちゃんが参加してくれました。
f:id:CoderDojoNagoya:20181102230144j:plain
2人なので話をしながらおえかきを始めます。Yちゃんは猫か鳥を飼いたいということなので土岐は鳥を、Yちゃんは猫を描きました。Yちゃんの描いた猫は茶色や黒の混じった色で、怒った顔をしています。本当に飼ったときにはご機嫌な顔をしてくれたら良いですね。
そのあとは動物園の動物というテーマでお互いにお題を出し合いました。Yちゃんに出したお題はペンギンとカピバラ。発表は少し恥ずかしくて出来ませんでしたが、ペンギンはどんなふうに泳ぐかな?カピバラの足はどうなっているかな?写真を見ながらとても上手にかわいく描いてくれました。
土岐に出されたお題はパンダとクジャク。パンダはどこが黒い色だったかな?クジャクの羽はどんな風に広がるんだろう?模様が大変でしたがきれいに色がぬれました。


紙がいっぱいになったあとは「キャットアンドチョコレート幽霊屋敷編」をやりました。そろそろこのゲームもお馴染みになってきたかな?カードをめくって出てくるピンチを手持ちのアイテムで切り抜けていくゲームです。アイテムの使い方は想像力次第です。謎の小瓶から無限に水が出てきたり、中身は魔法の薬だったり…迷路を作り終わったKちゃんも飛び入り参加しました。2人とも簡単な説明だけでコツを掴んで悪魔もお化けも跳ね除けました!


またたくさんおえかきしたり遊んだりしましょうね。


集合写真

最後に集合写真をパシャリ
f:id:CoderDojoNagoya:20181102223846j:plain





スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 70th, on 14th Oct. 2018に保存されています。リンクをクリックしてみてくださいね~


お申込み


お申込ページはまたこちらのconnpassのサイトで公開します。ふるってご参加ください!

coderdojo-nagoya.connpass.com


9/29(日) 第69回 CoderDojo名古屋 中止のお知らせ

こんにちは。CoderDojo名古屋チャンピオンの宇津です。

9/30(日)は台風24号の接近が予想されます。 特に帰宅時には暴風雨であることが予想されるため、今回は中止とさせていただきます。

楽しみにしてくれた皆さん、申し訳ありません。

次回は10/14(日)を予定しています。

【第69回活動報告】迷路もScratchも個性あふれる作品づくり

日時:9/9(日) 13:30~16:00
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津さん、坂元さん、土岐さん、田口さん、玉井さん、小倉さん、竹内さん、佐原
ニンジャ:14名

本日はスタンダードなCoderDojo名古屋。いつものメンバーにプラス新しいメンバーも加わり、 相変わらずの賑やかな会でした。報告はまたメンターの皆さんに記載してもらいました。

f:id:CoderDojoNagoya:20180910224904j:plain




迷路工作

報告者:メンター阿部さん

迷路工作に3名のニンジャが参加していただき、それぞれ面白い迷路を作っていました。迷路をまたmicro:bitやメッシュで進化させに遊びに来てね。

Sくん
年長のSくんは、めいろのせっけいずとキングスライムのえをおうちでかいてきてくれました。がんばってこうさくして、キングスライムをはってかんせい!!たのしいめいろになりましたね。おうちにかえってからも、つぎのひもめいろでよろこんであそんでくれているそうで、とってもうれしいです(^^)
f:id:CoderDojoNagoya:20180913091133j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180913091411j:plain

Hくん
Hくんの迷路で遊ばせてもらって「こっちのコースも行ってみようかな…」と思ったら通れないトリック?があったり楽しい迷路でした。「通れないのはほんとはパーツの長さが足りなかっただけなんだけど…」と予定外のハプニング?が功を奏したと(^^)  そう、ハプニングや失敗から面白い発見ものあるので失敗を恐れず試行錯誤しながら創作を楽しんでね♪
f:id:CoderDojoNagoya:20180913091252j:plain

Kちゃん
飛び入り参加してくれたKちゃん。迷路の設計図が完成してからも、さらに練り直して楽しいコースを考えていましたね。回転ドアも沢山つけて、ていねいに作っていました。飾り付けした迷路でまた遊ばせてね♪
f:id:CoderDojoNagoya:20180913091256j:plain

玉井さん
メンターの玉井さんも一緒に迷路を作ってくださいました。 迷路仲間が増えて嬉しいです(^^) 今度迷路×メッシュに進化させましょ♪

宇津チャンピオン
他のところで迷路工作イベントをさせていただいた時に宇津チャンピオンも迷路を作って、この日のdojoに持ってくださいました。 チャンピオンの迷路は、2階から1階へ⇔2階から1階へと山あり谷ありトンネル有で落とし穴からいろんなコースをぐるぐる回ったり…ずっと遊び続けられるエンドレスループの超楽しい立体迷路!!!! 皆さんもチャンピオンの立体迷路を見つけたら遊んでみてね♪

迷路プログラミングの影響から迷路ブームはニンジャのみならずメンターにも広がっています(^^) 迷路ってやればやるほど奥が深くて本当に面白いワーク。迷路×microbitの次は、ぜひ迷路×メッシュにも挑戦してね!! 一緒に楽しみましょう。
f:id:CoderDojoNagoya:20180913091442j:plain


木製迷路パズル A mazeing!! maker

報告者:メンター坂元さん

CoderDojo名古屋ではお馴染みになりました「A mazeing!!maker」を用いた迷路プログラミングです.今回参加したのは四人.一人で黙々と,あるいはペアで藹々と迷路を作る様子が見られました.初夏のあたりは空前の落とし穴ブームが到来していましたが,今回は天井ブームが来たようで,迷路の進路を隠すことによって視覚情報を制限し,プレイヤーの触覚や鉄球が壁に当たった音などを利用して解く迷路を作る人が多かったですね.二階建て希望のニンジャが多いので,「A mazeing!!maker」もアップデートをしたいと思っています. f:id:CoderDojoNagoya:20180912230213j:plain


Scratch

今回のScratchコーナーのお題はこちら

競争する
鳴く虫
無くなる

f:id:CoderDojoNagoya:20180910223638j:plain




報告者:メンター佐原さん
Kちゃん & Nくんペア

同じ学年の2人はいつもより打ち解けた感じで、元気に仲良く取り組みました。 ゲームのアイデア出しではKちゃんの考えたアイデアにNくんがいいねそれと 否定することなく乗っかって、2人の気が合った盛り上るアイデア出しになりました。 ペガサスの絵に凝りすぎて時間切れになったのが残念でしたが、 2人でアイデア出しする楽しさに気づいてもらえたのではないでしょうか。

f:id:CoderDojoNagoya:20180910223623j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180910223630j:plain




報告者:メンター竹内さん
Aちゃん &Yちゃん ペア

f:id:CoderDojoNagoya:20180913201959j:plain 二人とも二年生で、Scratchの経験が少しある、Dojoでは顔見知りのペア。楽しくお話ししながら取り組んでいました。

タイトルは「うさぎとかめ」 f:id:CoderDojoNagoya:20180913201957j:plain 【設計段階】
「うさぎは早く進めるので、うさぎばかりが勝ちそうだから、岩(じゃまするもの)を入れて進めなくしよう」とか、「体力がなくなったら消えるようにしよう」とかを、設計段階から考えられていたことに感心しました。
f:id:CoderDojoNagoya:20180913201954j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180913201952j:plain 【苦労していたところ】

問題点 対応
・うさぎとかめが、ななめに山をのぼっても、ゴールのはた(赤い部分)まで行かず、通過してしまう問題がありました。 →これは、ゴールのはたの赤い部分を上下にのばして、確実に赤い部分と交差させるようにしました。
・体力がなくなったら消えることに加えて、時間が経過すると体力を回復させたい。しかし、体力10をこえても、どんどん増えてしまう問題がありました。 →これは、2つある制御の条件の順番を入れ替えたテストをしながら、体力が増え続けない方法を見つけていました。
・その他、何ヶ所か思い通りに動かないところを自分たちで見つけていましたが、時間切れで修正できませんでしたね。次回は、早く見つけて思い通りに動かせるところまでいけると良いですね。楽しみです。




報告者:メンター田口さん
Sくん

CoderDojoでは、ベテランで上級者のSくん
今日は、ちびっこメンターSくんとペアに…と思いましたが、各自で作ることになり、ソロで作品を制作しました。
ペンを使って文字を描くスクリプトを披露してくれましたが、中を見てびっくり!
ブロックや変数を多用した、複雑なスクリプトです。

f:id:CoderDojoNagoya:20180911101711p:plain

「全然できてない〜!」と言っていましたが、ここまでできていれば、十分です! さすが上級者ですね。
作業中は、ちびっこメンターSくんとニコニコおしゃべりしながら、楽しそうに作業していたのが印象的でした。

f:id:CoderDojoNagoya:20180911101706j:plain




報告者:メンター田口さん
ちびっこメンター Sくん

ちびっこメンターSくん。どんな作品を作ってくれるのかな? と大人メンターも興味津々です。

f:id:CoderDojoNagoya:20180911110311j:plain

今日は「スマホの画面を再現してみる」ということで、画面の右上にバッテリーの残量のアイコン、左上には現在の時刻が表示されています。
この「時刻の表示」には、お隣で作業していたSくんが使っていたペンで描く文字と同じようなスクリプトを使っています。
なかなか複雑なスクリプトで、大人メンターたちの質問が途切れませんでした。

f:id:CoderDojoNagoya:20180911110319p:plain

今日は「タイムオーバーでスマホ画面の作品が完成していないから」ということで、もう一つの作品「ペン爆弾」の発表もしてくれました。
こちらもペンを使ったゲームです。以前作ったゲームの改良版なのかな?
スクリプトをみていると、スプライトの数は1個しかないのに、複雑な動きを表示しています。
大人メンターも参考にできる、面白いゲームですね!

f:id:CoderDojoNagoya:20180911110328p:plain

途中、お隣で作業していたSくんから「変数を使わないでスクリプトを組む」というお題を出されていましたが、できたのでしょうか? 気になります!




報告者:メンター小倉さん
Tくん &Aくん ペア

今回、TくんとAくんが作ってくれたのは、運動会のリレーを行うという作品です。

ペアプログラミングは、2人一組でひとつの作品を作るのですが、プログラミングの分担というのは実は一人で作るよりもずっと難しいのですが、

今回、Tくんと、Aくんは、短い時間で上手に分担して作ってくれました。

f:id:CoderDojoNagoya:20180915092124j:plain

まず、前半のリレー走者が出そろって意気込みを語ってくれる部分はTくんが担当

f:id:CoderDojoNagoya:20180915092532j:plain

審判(作者?)と4人のリレー走者が個性豊かな言葉を話します。

後半の実際にリレーをする部分はAくんが担当

f:id:CoderDojoNagoya:20180915092651j:plain

前半で意気込みを語ってくれたキャラクターが、そのままぎゅっと小さくなり、紅組、白組に分かれて競争します。

1週走ると、きちんと次の走者にバトンタッチして第2走者が走ります。

トラックの端に当たるとくるくると回転しながら走る姿は見ていてとても面白いです。

このように、2人が別々の部分を作り上げて1つの作品にしているのですが、製作途中で、T君が作った選手が意気込みを語る部分の動きがおかしくなってしまう場面があったんです。

なんでだろうと調べていったら、理由はA君が作ったプログラムが邪魔をしている事がわかりました。

このように、プログラミングの世界では、予期しない動きをしてしまう事はよくあることです。

今回は、Aくんが原因を発見し、うまく直す事が出来ました。




集合写真

最後に集合写真をパシャリ

f:id:CoderDojoNagoya:20180910223614j:plain




スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 67th, on 26th Aug. 2018に保存されています。リンクをクリックしてみてくださいね~


お申込み

準備中


ふるってご参加ください!
f:id:CoderDojoNagoya:20180913091411j:plain

【第67回活動報告】マイコンをプログラミングして動くおもちゃを作ろう

日時:8/26(日) 10:00~16:15
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
特別講演:加納 政芳 中京大学 工学部 機械システム工学科 教授
メンター:宇津さん、阿部さん、玉井さん、坂元さん、棚森さん、佐原さん、土岐さん、山吉さん、田口さん、小倉さん、竹内さん
ニンジャ:24名

本日のCoderDojo名古屋は、中京大学加納教授の「ロボットとコンピュータの未来」についての講演と、 micro:bitを使用したマイコンをプログラミングして動くおもちゃを作るワークショップを行いました。 ニンジャも新しいメンバーが増えて、大変賑やかな会になりました。 以下、メンターからの活動報告になります。

f:id:CoderDojoNagoya:20180901111141j:plain




中京大学加納教授講演「ロボットとコンピュータの未来」

報告者:佐原

前半では子供達のために人工知能とは何かについて講演していただきました。子供達に分かりやすいように工夫された講演の進め方やスライドに子供達も興味津々に話を聞いていました。後半では子供達のご両親向けに、ロボットやコンピューター技術の進歩が目覚ましい中で、子どもたちの将来どのような未来が予想されるのか、子どもたちにどのような学びが必要なのかを説明していただきました。

f:id:CoderDojoNagoya:20180901105314j:plain




プログラムで迷路を解く車を作ろう

報告者:メンター坂元さん、小倉さん、竹内さん

プログラムで動く車を作りました。 最初はパーツをどうくっつけるか苦労していて、両面テープの取り合いになるくらい、みんな競い合って作っていました。 ボディの箱は自分達で持ってきたもので、大きさはバラバラです。なので、モータを付ける位置によっては、タイヤが空回りしてしまう子もいましたが、引きずるおしりの部分を少し持ち上げたりして、それぞれのアイデアでなんとか走らせる事が出来ました。コースで走らせた結果、コースアウトしてしまったところのプログラ厶を調整しました。調整するときのポイントは、「車になった気持ちで、自分がコースを歩いてみること」だそうです。 走らせて、うまくいかなくて、また調整してを何度も繰り返しながら、少しずつ良くなっていくところが面白いようで、みんな熱中していました。 少しだけコースにそって走らせる様になってきて、いよいよ面白くなってきたぞーという所で、タイムアウトになってしまいました。もっと時間があれば、もしかしたらゴールできていたかもしれないですね。 f:id:CoderDojoNagoya:20180829145945j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180829145943j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180829145940j:plain




報告者:メンター田口さん

高学年向けの車作成をしたこのグループは、何度も遊びに来てくれてるおなじみのニンジャから、今回初挑戦のニンジャまで、バラエティにとんだメンバーでしたが、みんなあっという間に仲良くなって、お互い助けあって作成してくれました。
最初、両面テープがうまくくっつかなくって苦労しましたが、マスキングテープで補充することで、何とかクリア。それぞれお気に入りのマスキングテープを使用したので、ちょっと個性がでましたね!
ただし、一難去ってまた一難というこのワークショップ
今度は、乾電池を入れ忘れた!と、せっかく補充したマスキングテープを外したり、いろいろ苦労しながら、プログラミングをmicro:bitにコピーするところまでこぎつけました。
が、いざ走らせようとすると、車がその場でクルクル回ってしまったり、思った方向に動いてくれなかったり…と「なぜ?」の連続
車がその場でクルクル回ってしまうのは、タイヤのバランスが悪かったり、位置が悪かったり、とその場でみんなで原因を考えました。
みんな「難しい〜!」と言っていましたが、この「なぜ?」を解決しようと考えることが、次につながります。ぜひ、次回バージョンアップした車を持ってきて、快走する姿を見せてくださいね!


報告者:メンター棚森さん




説明 micro:bitを使った車の製作を行いました。 午前中は人工知能についての座学もありましたが、ニンジャたちにも理解しやすい内容でとても面白かったと思います。 車体の制作ではモーターの配線がなくハンダ付けが必要でしたが、興味を持ってやってみたいと言ってくれる子も居てうれしかったです。 車体の作成で時間のほとんどを使ってしまいましたが、各々の個性が表れた物を作っていてメンターとしても面白いと思いました。 micro:bitを使った本格的な走行はこれから進めていきましょう!


f:id:CoderDojoNagoya:20180901193738j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180901193736j:plain


段ボールギターを作ろう

報告者:メンター阿部さん、佐原

段ボールでギターを作って、micro:bitをプログラムしてギターの角度で音が鳴るおもちゃを作る、未就学児、低学年でも楽しめる簡単な電子工作を行いました。まず、切りだした段ボールに飾り付け用の折り紙やマスキングテープでギターの筐体を製作し、その後micro:bitの傾きによってドレミファソラシドを鳴らすプログラムを作ってもらいます。出来あがった筺体とmicro:bitを組み合わせることで、写真のようなオリジナルのギターを作ることが出来ました。

f:id:CoderDojoNagoya:20180901110315j:plain
かっこいいギター、ポップなギター、かわいいギター、創造性に富んだギターなど、ギタリストの布袋さんもびっくりしちゃいそうなオリジナルのギターを抱えて遊んでいる子供達を見て、こちらもほっこりしました。
これからも創作にチャレンジして、色々な作品を見せてくださいね!

f:id:CoderDojoNagoya:20180901110320j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180901110326j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180901111228j:plain




チャンピオンからひとこと

車にしても、ギターにしても製作はCoderDojo名古屋では初めての取り組みでした。
ニンジャたちがうまくつくれるかどうか、楽しんでくれるかどうか、怪我をしたりしないかどうか、心配事は山積みでした。 が、(色々はありましたが)なんとかみんな楽しんで作ってくれて、ギターも完成したし、車も走るところまではできたみたいで、ホッとしました。 みんなのああでもない、こうでもないと悩んだり楽しんだりで、割と大きな部屋がすごい熱気だったのが印象的でした。 必ずうまくいくとは限らないものは試行錯誤して楽しいですね。
中京大学加納先生のお話も学校ではなかなか聞かないお話だけれども分かりやすく説明してくれて楽しかったのではないでしょうか。 これからもCoderDojo名古屋ではみんなの好奇心をくすぐる楽しい企画をいろいろやっていきたいと思います。

集合写真

最後に集合写真をパシャリ

f:id:CoderDojoNagoya:20180901110449j:plain




お申込み


9/9(日)、第69回CoderDojo名古屋の申し込みページ
coderdojo-nagoya.connpass.com

9/30(日)、第70回CoderDojo名古屋の申し込みページ
準備中
ふるってご参加ください!

【第66回活動報告】Meshでものづくりをする体験コースを開催しました

日時:8/5(日) 13:30~16:00
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津さん、阿部さん、山吉さん、土岐さん、玉井さん、佐原
ニンジャ:15名

Scratch、Viscuit、Microbitと幅広くやっていますが、 更に本日はSonyが開発したMeshでものづくりをする体験コースを一時的に開催しました。

Meshは電子工作やネットワークなどの高度で専門的な知識がなくても、 IoTやセンサーなどを活用した仕組みが作れるデバイスです。

meshprj.com

第1回目の今日はどうなるか不安に思うところもありましたが、 メンターの準備がすばらしく、各ニンジャが個性のある作品を作ることができました。

詳細はメンターの皆さんに記載していただきます。




Mesh

報告者:メンター玉井さん
Yちゃん

振るとランダムに音がするおみくじを作ってくれました。音は自分の声や物音を録音しました。 マスキングテープやイラストで飾って可愛らしいおみくじができましたね。 f:id:CoderDojoNagoya:20180807002207j:plain




N君

2つ作ってくれました。1つは紙コップの中をスプーンで回すと、賑やかな声がします。N君は何度も楽しそうに自分の声を録音していましたよ。 もう一つは、モーターを使った紙コップの扇風機。ボタンを1回押すとプロペラが動き、2回押すと止まります。毎日暑いけど、少し涼しくなるかな? f:id:CoderDojoNagoya:20180812225249j:plain




Kちゃん

防犯カメラを作ってくれました。人を感じると「だれか来ました。早く帰って来てください。」というメッセージが流れて、LEDのランプが光り、カメラが作動して写真を撮ります。写真はちゃんとピクチャに保存されていました。玄関先にMESHブロックを置いておくと、泥棒よけになるかもしれませんね。 f:id:CoderDojoNagoya:20180812225504j:plain





迷路工作×micro:bit 

報告者:あべ

7/29に夏休みイベントとして開催させていただいた迷路工作×micro:bit 2回目開催です。

Gくん

2週続けて参加してくれたG君。今日はmicrobitに挑戦!! 前回作ったカッコイイ迷路にカッターで切り目を入れて2つのクリップを迷路に張り付けて±のスイッチを仕込み、それぞれにクリップにワニ口クリップつけてmicro:bitに繋ぎます。クリップに鉄球が乗る事で±スイッチが繋がり、micro:bitのLEDのカメの表示がにっこりマークに変化して成功!!更に楽しい迷路に進化させていましたね。

f:id:CoderDojoNagoya:20180812121432j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180812230004j:plain

Tくん

回転ドアがきれいに回転するには…」とバランスなど考えたり、「落とし穴をココにもココにも作って壁を付けない…実際に試走させたら、難しすぎる~!!」と小さい塀を作って調整しながら、難易度が高くて面白い迷路を自分の力でていねいにコツコツと作っていましたね。完成するのが楽しみです♪ 

f:id:CoderDojoNagoya:20180812121111j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180812190811j:plain

Mくん

楽しいんで作った気持ちが伝わってくるようなワクワクする迷路を作っていました。
どんな迷路を作りたいか頭の中でしっかりイメージを描けているので作業もサクサク。上手くいかないところも、どうしたらいいんだろう?と前向きに試行錯誤しながら楽しそうに作っていましたね。お家でもよく創作しているのがとても分かります(^^) これからもいろんなことにインスパイアされながら創作を楽しんでいってね。

f:id:CoderDojoNagoya:20180812190432j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180812121234j:plainf:id:CoderDojoNagoya:20180812121432j:plain


みんなもいろんなものをどんどんつくってみよう!!
創作が苦手…プログラミングで何を作ったらいいかイメージ湧かない……最初から上手くいかなくても大丈夫!! 完成度や枠などにとらわれず、失敗したり試行錯誤しながら見えてくる世界を楽しみながら伸び伸びと創作してね♪ またみんなの作品を見せてもらえるのを楽しみにしています(^0^)/




viscuit

報告者:メンター佐原
Yちゃん&Mちゃん&Aちゃんトリオ

3人とも初めてのDojo、初めてのViscuitでした。キャンパスに海の生き物を泳がせたり、小魚を食べるゲームを作ってくれました。Viscuitは考え方や操作が独特なので、導入部分でなかなか並みに乗りづらのですが、途中からはこつを掴んだ3人はそれそれの作品を作ってくれました。余裕が出てきてからは僕の似顔絵も描いてくれて、魚と比べてなかなか個性的な似顔絵にしか仕上げてくれなかったのですが、とても嬉しくて携帯の待ち受けに設定させてもらいました!ぜひまたお越しください!!
f:id:CoderDojoNagoya:20180805214144j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180805212407j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180805212729j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180805212415j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20180812214706j:plain

f:id:CoderDojoNagoya:20180805212423j:plain
スタジオ

https://develop.viscuit.com/env/showws.html?env=00300013&path=3972/1-1&title=定期開催音楽&code=1-1&edit=true





Scratch

報告者:チャンピオン 宇津さん

今日はいろんなワークショップがあったため、Scratchで作品を作るニンジャは少な目の6人。
Scratch経験も結構ばらばらだったので今日はペアプログラミングをやめて個人での製作にしました。
今回のScratchコーナーのお題はこちら

  • もわもわ
  • とける
  • 8(ハチ)

f:id:CoderDojoNagoya:20180806210114j:plain
いつもいろんなアイデアが出て感心します。暑くて「もわもわ」をだしたんだけど、みんなの発想はふわふわに近いのかな?

ちびっこメンターSくん

三角形を描くプログラム。パラメータを変えると底辺の長さや頂点の位置が変わります。シブい!
f:id:CoderDojoNagoya:20180806210724j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20180806210827j:plain

Sくん

「ペン」がマイブームのS君、シューティングゲームを全てペンで描きました。チャンピオンの宇津もやったことがありません。伸び縮みするアイコンどうやって描いてるの?
f:id:CoderDojoNagoya:20180812230801j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20180806211730j:plain

Aくん

家で作ってきた作品の続き、と思わせておいて、ミサイルで敵を倒すゲーム。ちょっと前はどうやってやるの?っていう感じだったけど、もうミサイルを発射するプログラムはお手の物ですね。 f:id:CoderDojoNagoya:20180806212034j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20180806212120j:plain

Tくん

晴れから突然、雲が暗くなって雨が降る、という作品。一度作品が消えちゃったのに、あっという間に作り直しましたね。覚えたばかりの機能なのに驚きました!
f:id:CoderDojoNagoya:20180806212332j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20180806212806p:plain

Rくん

Dojoに来るようになってからまだ間がないR君。雲が操作して障害物をよけてゴールに向かう作品。経験が少ないと思いきや、アイデアを盛り込んでくれました。障害物がくるくる回ったり、ゴールにたどり着いたらステージを切り替えるプログラムを作ってました。発表ではうまく動かなかったみたいだけど、僕は見ましたよ!
f:id:CoderDojoNagoya:20180812231519j:plainf:id:CoderDojoNagoya:20180806213009j:plain

Mちゃん

お絵かきが好きなMちゃん。今回もとてもかわいい絵を描いてくれました。全部手書きですよ、すごい!
f:id:CoderDojoNagoya:20180812231842j:plainf:id:CoderDojoNagoya:20180806213322j:plain


集合写真

最後に集合写真、、、、は撮り忘れたので全体がわかる写真です

f:id:CoderDojoNagoya:20180805211853j:plain




スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 66th, on 5th Aug. 2018に保存されています。リンクをクリックしてみてくださいね~


お申込み


CoderDojo名古屋 マイコンをプログラミングして動くおもちゃを作ろう~第67回
夏休みイベント第2弾 第67回CoderDojo名古屋
https://coderdojo-nagoya.connpass.com/event/96192/participation/
ふるってご参加ください!

たいふう・さいがい・きんきゅうのとき(台風・災害・緊急時の指針)

f:id:CoderDojoNagoya:20180728113727j:plain
台風などの災害、緊急の時の CoderDojo名古屋 の方針です。

各種警報・避難勧告・災害救助法などが発令された際などは、事前予告なしにキャンセルします。キャンセルが決まった際に connpass に登録されているメールアドレスに、できるだけ速くご連絡できるようにいたします。


キャンセルの基準

以下の条件の場合、CoderDojo名古屋 を直ちに中止いたします。

  • 名古屋市(愛知県尾張西部地方)で、開始4時間前〜開催中に暴風・暴風雨・大雪・暴風雪・津波・土砂・噴火警報発令のいずれかが発令された場合。
  • 名古屋市に開始4時間前〜開催中に避難準備情報、避難勧告、避難指示のいずれかが発令された場合。
  • 名古屋市に開始4時間前〜開催中に警戒レベル3以上の避難に関する情報や防災気象情報等の防災情報が発表された場合。

※ お住まい地域の状況も踏まえ、無理をせず自己判断での自主キャンセルも大切です。
※ 自主キャンセルされる際、主催者への連絡は必須ではありません。身の回りの安全を守ることを優先してください。
Yahoo!防災情報アプリ などを活用し、情報を収集することもおすすめします。


未来のイベントも事前予告なしにキャンセルする場合

  • 災害救助法が適用される災害が名古屋市地域に出るような災害が発生した時点で、未来全てのイベントを事前連絡無しでキャンセルする場合があります。

※ また主催者自身が被災をし、ウェブサイトや SNS などの更新ができない場合があります。


中止の場合の連絡手段について

  • キャンセルの場合、可能な限り、皆様にご連絡いたします。ただし緊急時は連絡が間に合わない場合がございますので予めご了承下さい。
  • connpass から、該当する勉強会に参加申込をしている方にメールで連絡いたします。
  • connpass に必ずメールアドレスを登録してください。
  • connpass に登録するメールアドレスは、スマートホン等でも確認できるようにしてください。 余裕があれば、Facebook ページなどの SNS アカウントでも告知します。


それでは、天気予報に気をつけてお越しいただけると幸いです。


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
オリジナルのCoderDojo尾張ページをもとに改変させていただきました。CoderDojo尾張の皆さんありがとうございました。