CoderDojo名古屋 子供のための無料プログラミング道場

【第80回活動報告】LEGO ブロックプログラミング始めました!

f:id:CoderDojoNagoya:20190308203823j:plain 日時:3/3(日) 13:30~16:00
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津、棚森さん、玉井さん、阿部さん、坂井さん、土岐さん
ニンジャ:18名

チャンピオンの宇津です! 今回は、CoderDojo名古屋では初めてのLEGOマインドストーム でロボットプログラミングをやってみました。初めて見るLEGOマインドストームに興味津々のニンジャもいれば、マイペースでScratchのプログラミングをするニンジャもいるし、人それぞれで面白いですね。


報告はまたメンターの皆さんに記載してもらいました。

LEGOプログラミング ~ マインドストーム

報告者:メンター棚森さん

Lego Mindstorm Educationを使ってもらい、教育用Lego(EV3)の組み立て~プログラミングを行ってもらいました。
今回はベースとなる車体を作ってもらい、どんな動き方をできるのか感触を得てもらうような形にしました。
次回以降はセンサなどを使い、最終的には自分オリジナルのロボットを作ってもらえればと考えています。
また、テキストベースに興味のある大人ニンジャがいらっしゃいましたらドシドシ募集します!!


お父さんと一緒に楽しんでいただけたようでよかったです。
ペットボトルを周回させるために試行錯誤されていて、環境による影響をモータースピードを調整することで頑張っていました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190319211556j:plain


車体作成でパーツが一部足りない状況がありましたが、ヒントを与えることで臨機応変に対応できていました。
タッチセンサを使ったプログラミングを頑張っていましたが、中々うまく使ってくれていました。
今後の車体作成能力に期待です!
f:id:CoderDojoNagoya:20190319211441j:plain

報告者:メンター玉井さん

初めてのレゴマインドストームなので、最初にブロックやセンサー、モーターなどの部品についてや、バッテリーの充電方法などを簡単に説明。入門用のシンプルなベースロボを30分ほどで組み立てました。
レゴにどんな動きをさせるか、それぞれ自分でイメージして、パソコンでプログラミングしました。レゴにつくったプログラムをダウンロードして動きをたしかめながら、イメージに近づくようプログラムの修正をくりかえしました。

Rくん

f:id:CoderDojoNagoya:20190304230621j:plain
「GO!」でスタートし、前や後ろ、回転などいろんな動きを繰り返すプログラムをつくりました。
お父さんも子供にもどって夢中にプログラミングしました!

Jくん

f:id:CoderDojoNagoya:20190304230722j:plain
レゴランドで、レゴで遊んだよ! でもパソコンでプログラミングするのは初めて と話してくれました。
表情豊かでよくおしゃべりするロボットを作りました。90度回転と直進をくりかえし、四角形に動きます。

Hくん

f:id:CoderDojoNagoya:20190304230801j:plain
カラーセンサーをつけて、ライントレースするロボットを作りました。
なんと白いところにロボットを置いても黒いラインを探してトレースします。



電子工作で生活を便利にする発明をしよう!

報告者:メンター阿部さん

2/17のイベントに参加出来なかったニンジャT君と、R君兄弟が参加してくださいました。
イベントの時はふせんに困りごとを書き出しましたが、この日は画用紙に箇条書きに書き出してみました。でも、そこからどうアイデアを膨らましていいのかな…という事で、商品企画のお話し等をしながら、マインドマップを活用して、困りごとを1つの視点から見るのでなく、違う視点で見たらどうかな?と他の方法を考えたり発想を膨らませながら色々な案を出して、ステキなアイデアを発表していました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190405214736j:plain
さぁ、次は、どんな展開するかな?試行錯誤繰り返しながら創造することを楽しみましょうね(^^)

イデアのヒントは日常の中にあります。芸人さんがネタ帳にネタを書きとめるように“アイデアノート”をぜひ作ろう!!
もし困りごとがあったら、ネタ発見!!と即メモ。 困りごと→「どうしたら解決出来るだろう?どうしたらよくなる?」と思いつくまま書き出す→「こんなのあったらいいな~もっと良くなるには?」とマインドマップで連想を広げ書き出していくことで、アイデアが徐々に具体化して作りたいカタチが見えてきます。ストーリーを大切にすると説得力のあるモノが生まれるように感じます。
f:id:CoderDojoNagoya:20190405215020j:plain
今、思うようにアイデアが浮かばなかったり、解決できなくても、思った事はなんでもメモしたり、絵を描いたりして残してくださいね。 色々な経験を重ねて、将来ふとした瞬間に自分の残した種から面白いアイデアが生まれたり、新たなヒントに繋がっていくかもしれませんョ。 “アイデアノート”は、好みもありますし使いやすいものでいいのですが、無地のクロッキー帳はオススメです。使用開始年月日をかいてナンバーリングしていくとよいですよ。 自分のかけがえのない財産になるかもしれない“アイデアノート” ニンジャのみなさん、ぜひ作って下さいね(^o^)

Scratch

今回のScratchコーナーのお題はこちら

  • 女の子
  • 数字の3

f:id:CoderDojoNagoya:20190304205559j:plain

3月3日ひな祭りということで、女の子をお題の一つにしてみたけどこれを使って作品を作ってくれたニンジャはいなかったかな。ちょっとむずかしかったかな?




報告者:メンター宇津
S君

常連のSくん。Sくんにしてはめずらしく(?)アクションゲームを作ってくれました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190308202206j:plain
障害物をジャンプしたりしながらよけて進んでいくゲームです。通り過ぎるとなんと障害物が動き出して自分に向かってくるという激ムズの予感!これからもっとステージを作る予定だって。楽しみですね。
f:id:CoderDojoNagoya:20190308202304j:plain


R君

あめをよけるゲームです。まだ作りかけだそうですけれど、猫のジャンプはいい感じにうごきましたね。
f:id:CoderDojoNagoya:20190308202600j:plain
端っこにおいてある岩はそのうち、よけるようにするんだって。構想はいろいろあるみたいですよ。楽しみですね。ねこがかわいい。
f:id:CoderDojoNagoya:20190308202620j:plain


O君とK君

今日はO君はおともだちのK君をさそって参加してくれました~。
f:id:CoderDojoNagoya:20190308203149j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190308203202j:plain Oくんは前回の続きを、K君は巻物(サンプルプログラム)をみてプログラミングに初挑戦!二人で楽しそうにプログラミングしてくれましたよ。ふたりともちょっと恥ずかしがりやで発表はまたこんど。こんどつくったゲームあそばせてね~。


報告者:メンター坂井さん
T君

ネコが雨をよけるゲーム。雨がだんだん強くなっていくので最後はなかなか難しいゲームです。
f:id:CoderDojoNagoya:20190405220509j:plain
リンゴや宝石などアイテムをとるとネコの体力が回復するというアクション加えながら、構想を形にしてくれました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190405220525j:plain


M君

タツムリとかえるの戦い。
f:id:CoderDojoNagoya:20190405215936j:plain
かえるパンチがおもしろい。カタツムリがピンを投げる発想もおもしろい。もっとリアルに作ってという要望にも応えて、ビンが割れた表現を軽々作ってくれました。カタツムリの向こう側に行くと攻撃してこないバグを、隣の子に教えてもらって、プログラム修正をしたそう。以前の活動でも一緒に作品を作って、案外なかがいい? f:id:CoderDojoNagoya:20190405220045j:plain

Viscuit

報告者:メンター坂井さん

今日来てくれたニンジャ3人ともに初体験。まずは好きな絵を描くところから。 それぞれ思い思いの絵を描いて、その絵をどう動かして行くか試行錯誤していました。 今回発表はしなかったけど、次回期待しています。

K君

Scratchで出されたお題をベースに、いろんな絵を描いてくれました。幾何学模様を駆使して絵を描いていたのが印象的。 動かし方も早々に理解して、きれいに雨がふる様子が描けてました。Scratchにも興味があるみたい。ぜひ挑戦してほしいです。


Hちゃん

ソコンを触るのもはじめてのHちゃん。事前にiPadで予習をしてきてくれたようで、動きをつけることには慣れた様子。 集中していろんな動きを試しながら、楽しく取り組んでくれました。テーマは魔女とおばけの運動会なんだそう。


R君

またまたパソコンがはじめてのR君。まずは操作に慣れるところから。タッチパネルで器用に動物の絵を描いてくれました。 お父さんと一緒に少しずつ動かし方のコツを掴んでいき、最後には増やしていくということにはまったのか、いろんなものを増殖させていました。コツがわかった途端、黙々と作業していたのが印象的でした。


集合写真

最後に集合写真をパシャリ。
f:id:CoderDojoNagoya:20190304212509j:plain



スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 80th, on 3th Mar. 2019に保存されています。リンクをクリックして遊んでみてくださいね~


次回お申込み


3/17(日)、第81回CoderDojo名古屋の申し込みページ
coderdojo-nagoya.connpass.com
ふるってご参加ください!

【第79回活動報告】パパ・ママ・子どもも電子工作で生活を便利にする発明をしよう!

f:id:CoderDojoNagoya:20190307201700j:plain 日時:2/17(日) 10:00~16:00 場所:名古屋工業大学 53号館 5216講義室 メンター:宇津、坂元さん、土岐さん、阿部さん、玉井さん、坂井さん、棚森さん、瀬谷さん、神谷さん、田口さん、山吉さん、佐原さん、林さん ニンジャ:33名 オトナニンジャ:20名

チャンピオンの宇津です!今回は、CoderDojo名古屋では過去最大の電子工作イベントをやりました。
こんなに人が集まるとは思わず、すごい熱気!大学の広い講義室がパンパン。人が多すぎて空気が薄いという声も?!
お父さんやお母さんにも子供たちがどんなことを体験しているのか感じてもらいたいと思い、オトナニンジャとしてさんかしてもらいましたよ。

今回のテーマは、題して、「パパ・ママ・子どもも電子工作で生活を便利にする発明をしよう!」です。 お家や、学校、身の回りのちょっとした困りごとを解決する道具を電子工作を使って発明するイベントです。

  • 兄弟や、お父さんに自分のお菓子を食べられないようにしたい
  • カーテンを開け閉めするのがめんどくさい
  • なくしたものを見つけたい
  • 家を出る前に忘れ物を教えてくれる
  • でんきのつけっぱなしをなくしたい

みんなにアイデアを付せんに書いてもらったらすごい数!チャンピオン、ついに貼り切れなくなってメンター総出で黒板に貼り付けていきます。
f:id:CoderDojoNagoya:20190228220315j:plainf:id:CoderDojoNagoya:20190228220152j:plain

こんどはその中から2人ペアでどんな問題を解決するか相談して選びました。やっぱり身近な問題でお菓子を取られたくない、っていうのが多かったかも?!

今回はmicro:bit(まいくろびっと)という、明るさセンサーや温度センサー、加速度センサー、方位磁石、たくさんのセンサーが付いたマイコンボードを使います。
f:id:CoderDojoNagoya:20190307201700j:plain 説明を聞くのも真剣。
どんなことができるのか説明を聞いたあと、解決したい問題に対してどんな道具を発明するか相談しました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190307202732j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20190228224457j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20190228223018j:plain

イデアが決まったらみんな材料を取りに行きます。今回は、電子部品、身の回りの発明に使えそうなお菓子の箱、ペットボトル、サランラップの芯、いろんなものを用意しましたよ! f:id:CoderDojoNagoya:20190228221800j:plain
すごい数の材料!
f:id:CoderDojoNagoya:20190228221805j:plain
みんなどれを使おうか楽しそうに選んでくれました。 f:id:CoderDojoNagoya:20190228222039j:plain

さあ、工作開始!みんな、思い思いのアイデアで材料を組み合わせて組み立てていきます。
f:id:CoderDojoNagoya:20190228222624j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190307201532j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20190307202852j:plain

micro:bitのプログラミングも頑張りました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190228224138j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20190307201419j:plain

オトナニンジャも頑張ってくれました(^ー^) 久しぶりの工作で大変だったそうですよ~。
f:id:CoderDojoNagoya:20190228224659j:plain



さて、みんなどんな発明をしてくれたかな?


f:id:CoderDojoNagoya:20190307201228j:plain なくしたものを探してくれる車。おうちの中で何かなくしたときに車が走り回って、なくしたものを探してくれるんだそうです。なくして困るものにあらかじめ電波を発信するmicro:bitをつけておいて、車が近づいて電波をキャッチすると教えてくれるんですって~。すぐ物をなくす僕にも便利かも?!
f:id:CoderDojoNagoya:20190306205530j:plain
うまく走るよう何度も作り直している様子もとても楽しそうでした。

f:id:CoderDojoNagoya:20190306221144j:plain
こちらは、お出かけするときに忘れ物がないか教えてくれる発明。ドアが開くときに振動を検知して「忘れ物はない?」と聞いてくれます。
忘れ物がないことを確認してボタンを押すと、OK。
こんなかわいい道具が教えてくれたら忘れ物もなくなるかもしれませんね。


f:id:CoderDojoNagoya:20190306221757j:plain
こちらは自分のお菓子を取られないようにする発明。
「Aボタンか、Bボタンか、A+Bボタンを押してね」
ボタンを押すと、箱を閉じているひも(モール)をmicro:bitが教えてくれます。でもホントにひらくひもを教えてくれるのは正しいボタンを押したときだけ。パスワードロックみたい。お菓子の持ち主だけが正しいボタンを知っています。
楽しそうだから、何回も試しちゃってそのうちお菓子食べられちゃうかも?!アナログなひもとデジタルを組み合わせたアイデアがいいですね。


f:id:CoderDojoNagoya:20190307201139j:plain こちらは、遠くにあるものを取ってきてくれる発明。
わざわざ取りに行かなくても、この車の上に物をのせて手元まで持ってきてくれます。欲しいものはお母さんに車の上に乗せてもらう?!
とても楽しそうに説明してくれるのが印象的でした。


f:id:CoderDojoNagoya:20190306225127j:plain
こちらの発明は、電気の消し忘れを教えてくれる道具。
micro:bitでお部屋の明るさを調べて、電気がついているとLEDが光ってお知らせしてくれます。LEDが4つついてて4つのお部屋の明るさをお知らせしてくれるアイデアがあるみたい。これなら、お母さんもおうちのお部屋ぜんぶ消し忘れがないかわかって便利ですね。
どれぐらいの明るさでLEDをつけるか調整もがんばってましたね。


f:id:CoderDojoNagoya:20190306204449j:plain
「ぼくもうねたよ~」
かわいい!これはどんな発明かな?寝てるのを起こされたくないのかな?それとも寝てるふりしてもっと遊ぶ発明?!

f:id:CoderDojoNagoya:20190306230015j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190306230510j:plain
こちらの発明も自分のお菓子を食べられないようにする発明。
取り付けたボタン5つとmicro:bitのボタン2つで全部で7つもボタンが!お菓子を食べたければ正しいボタンの組み合わせを押すんだって。でも、間違えたらどうなるの?って聞いたら、あと車輪を付ける予定で、間違えたら走って逃げちゃうんだって!!!すごい発想で会場も爆笑!だれも思いつかない面白いアイデアでしたね。

f:id:CoderDojoNagoya:20190306232718j:plain こちらはカーテンを自動であけしめしてくれる発明。
なんと、micro:bitでモータを制御してカーテンをしまったり、あけたりしてくれるんです!
photos.app.goo.gl ↑↑↑ ぜひとも動画でお楽しみください。
車のタイヤを利用していたり、サランラップの芯をつかっていたり、タイヤとラップが滑らないよう輪ゴムで滑り止めにしたりと工夫がいっぱいでしたね!

f:id:CoderDojoNagoya:20190306231036j:plain
オトナニンジャも発明してくれましたよ。ペットに餌をあげる発明。 水がなくなってきたらコップが傾いて水をこぼすんですって。
なんのペット?と聞いたらなんと、カブトムシの幼虫(笑)
適度な湿度が必要なんですって。まさかのペットに会場がもりあがりました。

f:id:CoderDojoNagoya:20190307201018j:plain アイロンビーズでも発明です。
どんな発明なの?って聞いたら、 これを兄弟にあげてなかよくするの、ですって。
がんばってつくったさくひんをプレゼントしてもらったらきっとなかよくなれるね!



他にも紹介できていませんが、いろんな発明がありました。みんなそれぞれ楽しそうに作ってくれてて、とても面白かったです。


他にも、いろいろやりましたよ!

木製迷路パズル A MAZEING!! MAKER

お馴染み、坂元さんの迷路パズルもやりました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190306235513j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190306235616j:plain
完成した迷路をお互いで遊んだりしてもりあがりましたよ。

土岐さんのお絵描きDojo

完全アナログ!お絵描きDojoです。
f:id:CoderDojoNagoya:20190306235930j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190307000021j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190307000149j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190307000227j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190307000325j:plain みんな思い思いに描いてくれました。

集合写真

最後に集合写真をパシャリ。 f:id:CoderDojoNagoya:20190307200914j:plain

おわりに

今回は、子どもゆめ基金の助成を得て実施しました。普段なかなか材料費が必要な活動はできませんが、今後もこういう活動を定期的にできればと思います。

CoderDojo名古屋では、ただ本に書いてあることを覚えるんじゃなくて、自分でどんな作品にしたら楽しいだろうと考える、友だちと面白いアイデアをだしあってみる、時には失敗もしてみる、そんな場にしたいと思っています。

メンターの瀬谷さんも言ってました「楽しんだもの勝ち!」って。これからもみんな思いっきり楽しんでくださいね。

次回お申込み


3/17(日)、第81回CoderDojo名古屋の申し込みページ
coderdojo-nagoya.connpass.com
ふるってご参加ください!

【第78回活動報告】今回はニンジャたちの発想がキラキラと光りました

日時:2/2(土) 10:00~12:30
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津さん、玉井さん、土岐さん、阿部さん
ニンジャ:12名

チャンピオンの宇津です!インフルエンザ流行ってますか~?最近参加者が少ないのは風邪とかの影響もあるのかな?
さてさて、今回は参加したニンジャたちのアイデアがどれもなかなか個性的で、結構感心することが多い一日でした。

次回2/17(日)は、鶴舞名古屋工業大学でイベントをやります。下の方のお知らせを見て参加してくださいね~。



報告はまたメンターの皆さんに記載してもらいました。

Scratch

今回のScratchコーナーのお題はこちら

  • ぐるぐる
  • 英語

写真を貼る
今日のお題の一つに、なんと「英語」!ニンジャから指定してもらいました。こんなお題どうやって使うの?!と思っていたら。。。




報告者:メンター宇津
Aちゃん

英語、というテーマを出してくれたのはAちゃん。 ちょっと、家から仕込んできてくれてたみたいですね(^o^)
f:id:CoderDojoNagoya:20190209130216j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190209130318j:plain マリオのような横スクロールゲームなんですが、なんとキャラクターが アルファベットの「A」。可愛くぴょこぴょこ動きながら、「B」や「C」と 出会います。「B」に出会うと「B」はバス(Bus)に変身して乗せてくれたり、 「F」にであうと「F」は魚(Fish)に変身して川を渡ってくれたり。
f:id:CoderDojoNagoya:20190209130411j:plain
キャラクターもかわいいし、すごい発想で驚きました!


Sくん

Sくんのだいすきなポケモン。手描きでポケモンを描いてくれました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190209132059j:plain
今回はお父さんメンターと一緒にモーションボードセンサーに挑戦してくれましたよ。 モーションボードセンサーで画面に自分をうすーく写して、自分の手がポケモンに触ったら ポケモンを操作できる、という感じ。竜巻に触ったらポイントアップ! お父さんメンターと大好きなポケモンで新技術に挑戦してくれましたね。
f:id:CoderDojoNagoya:20190209132236j:plain





Tくん & Tくん ペア

今日のお題の「鬼」から鬼ごっこ。迷路の中を自分のキャラクターが、他のキャラクターに追いかけられながら逃げるよう操作します。
f:id:CoderDojoNagoya:20190209132514j:plain
迷路の壁を通り抜けられないようにしたり、工夫してくれましたね。 まだ、途中ですが、パワーアップするアイテムが出たりもするみたいですよ! 完成が楽しみですね。
f:id:CoderDojoNagoya:20190209132713j:plain




Mくん & Rくん ペア

こちらも、お題の「鬼」から鬼の顔の福笑いを作ってくれました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190209132803j:plain 2人でいろいろ相談してアイデアを出し合ってくれたんですって。 僕も、ふくわらい、という作品を作った子は見たことはなくて、 発想が素晴らしいな、と感心しました。(^-^)
f:id:CoderDojoNagoya:20190209132841j:plain


報告者:メンター玉井さん

今回初めてCoderDojo名古屋に参加してくれたのは3名。お父さんやお母さんと一緒にScratchを楽しみました!

Tくん

初参加でいきなり自分の力で豆まきの作品を作りました。 豆をまいて鬼を倒すと新しい鬼がスピードを上げておそってくる。豆がうまくまけないとネコが弱っていく。鬼は図形を組み合わせて作りました。お母さんが赤ちゃんをあやしている横で、もくもくと集中して作品を作っていました。初めてだけど発表もできたね。
f:id:CoderDojoNagoya:20190204000939j:plain

Yくん

資料を見ながら、シューティングゲームを作りました。資料通りに作ってもうまくいかないのはなぜ? うまくビームが出ないのはなぜ? ビームが大きすぎて画面の端についていたんだね。お母さんも熱心にシューティングゲームに挑戦!同じシューティングゲームだけどデザインが違っていて個性が出ていましたね。家族みんなでScratchを楽しみましたね。


Oくん

初心者ということなので、ネコ歩きの作品を作りました。基本的なことを覚えると、あとは自分の頭を使って、どんどん世界が広がり賑やかな作品になりました。サメ、鳥、怪獣が登場し、ぶつかるといろんな言葉を言い、コスチュームが変わり、背景が変わり、点数までつけ…
 また新しい作品にチャレンジしてね!
f:id:CoderDojoNagoya:20190204001016j:plain






土岐さんのおえかきDojo

報告者:メンター土岐さん

今回のおえかきニンジャはSちゃんとMちゃん。 sちゃんは水筆と水彩絵の具を使ってみました。 Mちゃんはゆるキャラを描く練習。 f:id:CoderDojoNagoya:20190209133923j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190209133941j:plain 丸や三角の図形を描いてカラフルに塗り分けました。 おえかきしているとあっという間に時間がたってしまいますね、次回も楽しみにしてます!


集合写真

最後に集合写真をパシャリ。
f:id:CoderDojoNagoya:20190209133048j:plain



スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 78th, on 2th Feb. 2019に保存されています。リンクをクリックして遊んでみてくださいね~


次回お申込み

【お知らせ】2/17(日) パパ・ママ・子どもも電子工作で生活を便利にする発明をしよう!

普段の生活で困っていること、解決したいことはありませんか? お風呂のお湯を止めるのを忘れて満タンにしてこぼしちゃう?お花の水やりをわすれちゃう?お母さんがこっそり部屋に来る前に気づきたい?!
そんな問題を電子工作で解決する発明をしてみよう!
2~3人のチームを作って、相談しながらどんな問題をどんなふうに解決するか考えてみよう。
とっても簡単にプログラムが組めちゃうマイコンボードmicro:bitSONYのIOTデバイス MESHと、お菓子の箱やペットボトル、割りばし、輪ゴム、身の回りにある品で 工作したものを組み合わせて、便利な道具を作っちゃおう。
今回は、お父さんやお母さんもチームを作って参加してもらいます。オトナニンジャの本気を子どもたちに見せちゃおう!
10:00~16:00 会場:名古屋工業大学

【第77回活動報告】久々の木製迷路パズルA mazeing!! makerが登場だよ

日時:1/19(日) 10:00~12:00
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津さん、坂元さん、土岐さん、小倉さん、山吉さん
ニンジャ:16名

チャンピオンの宇津です!。今日は、大人気坂元さんの木製迷路パズル A mazeing!! maker!が久しぶりの登場です。応募の時点ではメンターが少なくて、どうしよう、と思って焦っていましたが、なんとかメンターの皆さんが都合をつけてくれました。常連のSくんにはちびっこメンターをおねがいしました。
今日は放課後デイサービス 「ジーニアスラボ」平手校 から指導員の方とニンジャたちも来てくれましたよ!こうした繋がりができてくるのもうれしいですね!

報告はまたメンターの皆さんに記載してもらいました。




木製迷路パズル A mazeing!! maker

報告者:メンター坂元さん

こんにちは!メンターの坂元です。 新年初迷路です!私が開発している迷路STEMツールを使って論理的思考を鍛えました!

A mazeing!!maker【アメイジングメーカー】は"未来の迷路"です。迷路を作り、考え、遊ぶ過程で論理的思考力とプログラミングの基礎を身に付けることができます。楽しく遊ぶだけで創造力を刺激し、デザイン・工作・電気などの様々な興味を触発し、そしてコミュニケーションのきっかけにもなります。

この迷路キットはCoderDojo名古屋でのフィードバックを元に改良を繰り返しています。そして今回も、2階建てギミックを追加しています! 最後の発表の際にはたくさんのニンジャたちで迷路で遊びました! f:id:CoderDojoNagoya:20190127161504j:plain
宇津です。新しいギミック、2階建てってどんなの?と思ってたら、今回、迷路のルートが立体交差して「の」の字型のルートの作品がありました。作品の幅がひろがっていいね~。


viscuit

報告者:メンター小倉さん
Aくん & Kくんペア

今日は、ビスケット初体験です。
初めてとは思えないぐらい、凝った作品を作ってくれました。
今回作ってくれたのは、なんとパックマン
初めてとは思えないぐらい、使いこなしていました。
どうも、スクラッチは既にやっているようです。 次回は、コーダー道場で、スクラッチに挑戦したい欲とのことでした。

f:id:CoderDojoNagoya:20190202034209j:plain





Scratch

今回のScratchコーナーのお題はこちら

  • 集まる
  • 転がる
  • おみくじ

f:id:CoderDojoNagoya:20190125221233j:plain
おみくじ、は発想として偏ったものしかでないかな、と思ったけど、伊勢神宮、お寺、運勢、ランダム、と、結構思いついてくれましたね!




報告者:メンター小倉さん
Rくん & Mちゃんペア

テーマのおみくじを使って、ぐるんぐるん回るおみくじを作ってくれました。
また、この作品、背景におみくじを回している自分達の姿が映ります。
この機能、スクラッチ3.0からの機能だそうです。
さっそく使いこなしてくれています。
f:id:CoderDojoNagoya:20190128235943j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20190129000015j:plain


Mくん & Mくんペア

この二人が作ったのは、画面に配置されたモンスターを、玉で打ち落とすゲーム。
単純なのですが、ピストルを持った腕を自作し、さらに、画面の下で、角度が変わるという、凝った作品です。
弾をとばすのが難しかったそうです。
f:id:CoderDojoNagoya:20190202033745j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20190129000415j:plain


Sくん

今日は、メンターが少ないということで、チビッ子メンターをやってくれました。
自分の作品は、余裕です。
テーマを決めるときは、おみくじで連想するものに、「ランダム」と答えるほど、頭のなかは、プログラミングの事でいっぱいのようです。
S君は、コーダー道場に来てくれてから、1周年だそうです。
今回は、1周年の記念すべき作品でした。
内容は、0という数字をペンで書くというものですが、プログラミングは、大変複雑。
すごい構造をしています。
f:id:CoderDojoNagoya:20190202033929j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20190202033939j:plain


Sくん

S君は、いつもどおり、お父さんと一緒です。
最初はビスケットだったのに、いつの間にかスクラッチにグレードアップしています。
大好きなポケモンというテーマは変わっていません。
だんだんポケモンの動きが、凝ったものになってきています。
今日の出来の満足度合いは、「普通」だそうです。
採点が厳しいですね。
f:id:CoderDojoNagoya:20190202033432j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20190129000234j:plain


Aちゃん & Rくんペア

作ってくれた作品は、海の中を表現したもの。
画面がスクロールして、魚が優雅に泳いでいきます。
サメが敵なのですが、赤い、主人公と同じ色の魚は仲間。
仲間に触れると、仲間はどんどん主人公の後をついていきます。
仲間をどんどん増やして、魚の群れを作るというゲームです。
とてもほんわかした作品を作ってくれました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190129000256j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20190202034240j:plain


Kくん & Rくんペア

二人が作ったのは、電車風のおみくじ。
運転手がおみくじを引きます。
しかも、結果は、ドラゴン、悪魔など、変わった結果が出るというものです。
f:id:CoderDojoNagoya:20190202033541j:plain


土岐さんのおえかきDojo

報告者:メンター土岐さん

今日のおえかきDojo参加ニンジャは1人。はじめましてのSちゃんです。
今回はせっかく1対1なので、一番はじめに質問をしてみました。
「楽しくおえかきしたい?上手に描けるようになりたい?」
Sちゃんの答えは「上手になりたい!」だったので今日は土岐のプチおえかき講座開催です。
Sちゃんの難しいポイントは3つありました。
1.手の描き方
2.目の描き方
3.髪の毛の描き方
どれも人間を描くときに大事なポイントですし、キマればぐぐっと上手く見えます。
3つの全て…というよりおえかき全てに共通することとしてまず「本物をよく観察すること」を挙げました。手も目も髪も、描くのが難しければ本物を見て真似してしまえばいいのです。
Sちゃんの手には、手のひらがあってそこから指が5本のびています。指の先には爪が付いています。指の曲がる向きは親指と他の4本の指では少し違います。よく観察すると指の長さも少しずつ違います…目のことも髪の毛のこともたくさん伝授しましたが、中身は私とおえかきニンジャSちゃん(と隣で見ていたお母さん)だけの秘密です。
Sちゃんは今回は発表しませんでしたが、たくさん練習おえかきをしました。きっとすぐにおえかきの秘密を自分のものにするでしょう。描けるものが増えると嬉しくなりますね。
f:id:CoderDojoNagoya:20190126165718j:plain
土岐のクロッキー帳から。秘密が読み取れるかな?f:id:CoderDojoNagoya:20190126165213j:plain
ではまた次のおえかきDojoでお会いしましょう!



集合写真

最後に集合写真をパシャリ。
f:id:CoderDojoNagoya:20190125220237j:plain



スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 77th, on 19th Jan. 2019に保存されています。リンクをクリックして遊んでみてくださいね~


次回お申込み

【お知らせ】2/17(日) パパ・ママ・子どもも電子工作で生活を便利にする発明をしよう!

普段の生活で困っていること、解決したいことはありませんか? お風呂のお湯を止めるのを忘れて満タンにしてこぼしちゃう?お花の水やりをわすれちゃう?お母さんがこっそり部屋に来る前に気づきたい?!
そんな問題を電子工作で解決する発明をしてみよう!
2~3人のチームを作って、相談しながらどんな問題をどんなふうに解決するか考えてみよう。
とっても簡単にプログラムが組めちゃうマイコンボードmicro:bitSONYのIOTデバイス MESHと、お菓子の箱やペットボトル、割りばし、輪ゴム、身の回りにある品で 工作したものを組み合わせて、便利な道具を作っちゃおう。
今回は、お父さんやお母さんもチームを作って参加してもらいます。オトナニンジャの本気を子どもたちに見せちゃおう!
10:00~16:00 会場:名古屋工業大学

【第76回活動報告】新年!初めてのScratch3.0に挑戦!

日時:1/6(日) 10:00~12:00
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津、玉井さん、佐藤さん、廣岡さん、土岐さん、山吉さん
ニンジャ:15名

あけましておめでとうございます。チャンピオンの宇津です。 ニンジャのみんなはお正月は楽しく過ごせましたか?プログラムざんまい?それとも、さむくても外で遊びまくり?!
1月に入って、Scratchも3.0とあたらいバージョンになりました。 Internet Explorerでは動かなくなったり、タブレットでは動くようになったり、デザインが変わったり、 いろいろありましたね。CoderDojo名古屋では主にブラウザーchromeを使ってもらいました。
デザインが変わった割には、みんなそれほど困っている様子もなくすぐに新しい3.0に慣れたみたいですよ。

さてさて、報告はメンターの皆さんに記載してもらいました。
今回は写真をあまりとれなくてゴメンナサイ。



micro:bit

報告者:メンター宇津
Sくん

今日は、Scratchの予定でしたが、micro:bitをやりたいって積極的に言ってくれましたので予定を変更!
f:id:CoderDojoNagoya:20190123072215j:plain サイコロプログラムを作ってくれました。micro:bitを振ると1から6までの数字を表示してくれます。他にもたくさんのプログラムを作ってくれたみたいですよ。
f:id:CoderDojoNagoya:20190125205938j:plain
自分から積極的にmicro:bitをやりたいと言ってくれたところが素晴らしいですね!CoderDojo名古屋では、コースになくてもやりたいことがあれば教えてください。 材料があったり、メンターがいればできることもありますよ!


viscuit

報告者:メンター 玉井さん

f:id:CoderDojoNagoya:20190107210723j:plain

Aちゃん

Viscuitは何回もやっているAちゃん。大変な集中力で、思いつくままにいろんな絵を描いてくれました。お花 お魚 ハート バナナ 雪だるま キャンデー…

メガネも20個近く使って、右に左にいろんな絵を入れて、アニメーションの動きをつけました。かわいらしく楽しい作品ができましたね。

Yちゃん

今回、dojoに初めての参加、Viscuitも初めてです。フルーツをテーマに作品を作ってくれました。最初のうちは絵も小さかったですが、何回か描いているうちに、大きくのびのびと描けるようになりました。背景はグラデーションに色をつけました。桃は指で押すとパッカンと割れて、中から小さな桃が飛び出します。これからもいろんな作品を見せてね


Tくん

Yちゃんの5歳の弟です。画面いっぱいに小さな黄色い点がぐるぐる回って、豆まきの作品です。ニコニコ楽しそうな人の顔も書きました。もちろんお母さんの顔もありますよ。非常口のマークもありますね。青おには豆の中を逃げていきます。自由な発想でおもしろい作品ができました。


f:id:CoderDojoNagoya:20190107212234j:plain

Scratch

今回のScratchコーナーのお題はこちら

  • お正月
  • あみ
  • はた

f:id:CoderDojoNagoya:20190125200559j:plain

これ、いつもいろんなアイデアが出て結構面白いんです(^-^)
今回はどんな作品になるかな?




Scratch

報告者:メンター 廣岡さん


今回初めて参加させて頂いた廣岡です。みなそれぞれテーマを基に作成していましたが、 泥棒がでてくるというのは被っていてもストーリーの進み方が全く違う発想の自由さ、後は集中力に驚きました。

Yくん

猫かがみもち泥棒に取られたかがみ餅を取り返すまでのストーリー。かがみ餅をとられた所からの場面の暗転、それを取り返す森の背景も異なり、 取り返すシーンは対戦ゲームの体力ゲージを数値化。人による操作を織り込まなかったのですが、登場人物の可笑しい発言と登場人物のモーションでみんなを惹きつけてくれました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190109174715j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190125205453j:plain


Kくん

まずはScratch3.0から登場した翻訳機能を自分で発見したけんた君に脱帽でした。最初に何をつくるのと確認した際に、お年玉がすくなかった登場人物が お年玉を増やすゲームを提案され、最終的にはお年玉を増やせると説明してくれました。画像のトリミングに時間がかかったものの、残り20分ぐらいで過去にボタンの押下数分 ポイントが増えるプログラムを作成した時の記憶を流用して発表までに完成させた 集中力に脱帽でした。最後のお母さんがお年玉をあげる際の「ごめんね」にも心を打たれました!
f:id:CoderDojoNagoya:20190125205727j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190109174554j:plain


Kちゃん

Scratch2.0のアプリ環境でプログラムを作成。作りたいものはしっかり決まっていましたが、鏡餅をトリミングするのに手での補正がだいぶん必要になり、必死に細かく修正しておりました。 その甲斐もあり、プログラムに組まれた鏡餅の画像はとても綺麗でした。それに時間がかかってしまい、完成はできませんでしたが、発表時にはみんなの前で完成を約束してくれました。完成したものを見るのが楽しみです。


報告者:メンターさとうさん
Iくん

Iくんは上から降ってくる鏡もちのパーツを積んでいくゲームを考えていました。
パーツを上から降らせる処理、パーツを積む処理それぞれサンプル無しから作成しようと頑張ってくれました! さすがにサンプル無しは難しかったようで後半は集中力が切れちゃいましたね^^;
次回は練習問題にチャレンジしてScratchの基本を押さえよう!




Sくん

地球をバットでかっ飛ばすプログラムを作成。
初めはPCのログインアカウントがわからず苦戦しましたがなんとかログイン出来てプログラムも無事完成!
気持ちよく地球がかっ飛ばされています!
太陽から炎のキャラクターも出ていたので時間があればそのキャラクターも動いたかな?
f:id:CoderDojoNagoya:20190108205350j:plain


Mくん

ごっこゲームを作成。
ランダムに動く鬼を旗を持った自キャラで触れて捕まえるごとに1ポイントゲット!100万ポイント(驚)でクリア!
自キャラと鬼のキャラを区別するために旗を持たせるのはいいアイデアで分かりやすい
発表のタイミングではクリアまで進められませんでしたがクリアするとクリア画面に変わるそう(>_<)
f:id:CoderDojoNagoya:20190108205347j:plain


報告者:チャンピオン宇津
Tくん

今回の作品は、さめに食べられたねこ。
海の中でさめと猫が動き回り、逃げる猫、追いかけるさめ、それぞれセリフを叫びながら動き回る様子がたのしいですね。
最初はワープするように次々飛び回っていたんですけど、追いかけたり逃げたりする雰囲気が出るように改造してくれましたよ。
f:id:CoderDojoNagoya:20190125203004j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190125204530j:plain


Mちゃん

Mちゃんの作品テーマは、お正月料理キャッチ。 おちてくるおせち料理をイノシシがキャッチするゲームです。イノシシは今年の干支ですね。かわいいお正月らしい背景と猪の絵をチョイスしましたね。
今後は得点をつけたり、いろんな場所からおせち料理が落ちてくるようにしたり、ほかの料理も落ちてくるようにしたり、やりたいこといっぱいですって。たのしみだね。
f:id:CoderDojoNagoya:20190125204734j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190125204740j:plain



Hくん

H君のタイトルは、おせちどろぼう。
f:id:CoderDojoNagoya:20190125205031j:plain
ケンタウロス の姿をした泥棒がおせちを盗みに来ます。つぎつぎ移動する「おせちどろぼう」をマウスでうまくクリックするとスコアがアップ。泥棒の風呂敷でお題の「あみ」を表したんだって。発想が面白いですね。
バックには、おなじみのPPAPの曲が?!
f:id:CoderDojoNagoya:20190125205020j:plain



集合写真

最後に集合写真をパシャリ。
f:id:CoderDojoNagoya:20190109215653j:plain


スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 76th, on 6th Jan. 2019に保存されています。リンクをクリックして遊んでみてくださいね~


お申込み


2/2(土)、第78回CoderDojo名古屋の申し込みページ
coderdojo-nagoya.connpass.com
ふるってご参加ください!


【お知らせ】2/17(日) パパ・ママ・子どもも電子工作で生活を便利にする発明をしよう!

オトナも子どもも楽しめる、ペットボトルやお菓子の箱、身の回りの物と電子工作を組み合わせてつくる工作イベントを準備中です。企画が固まってきたらまたご連絡しますね。乞うご期待!
パパ・ママもご参加ください
10:00~16:00 会場:名古屋工業大学

【第75回活動報告】企画盛りだくさんのクリスマスイベント

日時:12/16(日) 10:00~16:30
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津さん、玉井さん、竹内さん、土岐さん、田口さん、阿部さん、まさきんぐ、山吉さん、佐藤さん、小倉さん、細江さん
ニンジャ:25名

年に1度のCoderDojo名古屋のクリスマスイベントです。たくさんのワークショップに多くのニンジャが集まってくれて、熱気がいっぱいでした。 こんな企画がありましたよ。

  • 1)Scratch(すくらっち) でプログラミング※テーマはクリスマス!
  • 2)Viscuit(びすけっと)でお絵かきプログラミング※テーマはクリスマス!
  • 3)mBot(えむぼっと)でロボットプログラミング体験
  • 4)micro:bit(まいくろびっと)で車を作ってラジコン操作しよう
  • 5)アイロンビーズmicro:bitで光るクリスマスツリー作り
  • 6)クリスマスポップアップカード作り
  • 7)活版印刷機で遊ぼう

活動の様子は、メンターの皆さんから報告してもらいますね。



micro:bit(まいくろびっと)で車を作ってラジコン操作しよう

報告者:メンターまさきんぐ

今回は、2台のmicro:bitを使って、リモコンとラジコンを作成しました! f:id:CoderDojoNagoya:20181220030757j:plain
■KMくん
ちゃんぴょんが作成してきた試作機が断線したとの事で、なんと初ハンダ付けにもチャレンジしました!(´ω`)
micro:bitも持参してきており、やる気は120%まんまん♬
プログラミング以外の、ものづくりの楽しさを満喫してくれていたので、これを気に色々、電子工作を初めて見るものいいですね~(^^)
■MRくん
特になんの問題もなく、プログラミングからラジコンまで組み上げていったので、彼は経験者だったのかな?
次は、友達と一緒に1つのものを作り上げる事を、やってみるといい経験になるかも\(^o^)/ こつこつ着実に、プログラミングやラジコンを組み立てているのは、性格がでますね(๑•̀ㅁ•́๑)✧
なぜ、そう組むのかを考えながらプログラミングすると、もっと理解が深まるので、ぜひ、考えてみて!
■STくん
NYくんに、終始いろいろと教えてあげていたので、今回は、楽勝だったかな?
人に教えることによって、自分の理解度を深める事につながるので、
覚えたことは、どんどん人に教えてあげてね!
■NYくん
プログラミング自体が初めてという事でしたが、用意した資料をもとに、コーディング出来ていたので、無問題!
micro:bitも借りて行ったので、家で色々試して、プログラミングやモノづくりの楽しさを追求してくれると、うれしいです٩(๑´3`๑)۶
■MKくん
途中から参加のScratch3年というベテランの彼は、micro:bitは初めてということで、あっという間にコーディングするかと思いきや、プログラムを組む上では避けては通れないバグという洗礼を受けて、躓いてしまい、残念ながら完成までたどり着けませんでした(´;ω;`) 画面で動くだけがプログラムではないので、ぜひ、ものが動く楽しさを覚えて次もチャレンジしてくださいね(´ω`)
f:id:CoderDojoNagoya:20181220030226j:plain


アイロンビーズmicro:bitで光るクリスマスツリー

報告者:メンター玉井さん

クリスマスのイラストを図案にしてアイロンビーズを作ります。ビーズの間にLEDをはさんで、micro:bitのプログラミングで光らせました。

f:id:CoderDojoNagoya:20181218191428j:plain

Aちゃん
自分でトナカイをデザインして作りました。横の部分もブーツや雪だるま、ツリーを配置して、とても手がこんだ楽しいアイロンビーズの作品です。LEDはトナカイの鼻と首の鈴がピカピカと光ります。電子部品をブレッドボードに慎重に差し込んで、上手に作れました。お持ち帰りの作品は、自宅でも乾電池につなげれば点灯します。micro:bitを貸し出しましたので、プログラムを組んでいろんな光らせ方を試してね。

Hくん
Hくんは、広告のイラストをお手本にしてスラスラと絵を描いてくれるほどお絵かき大好きです。オリジナルのトナカイのアイロンビーズも素敵ですね。トナカイの赤い帽子のぼんぼりが青いLEDで光ります。端子に出力する電圧を0と1 on offでプログラミングすると、ピカピカと光ります。細かい作業でちょっと疲れたかな?でも楽しかった! 最後の発表で他の子達にも作品を見せてくれました。

f:id:CoderDojoNagoya:20181218191302j:plain

mBot(エムボット)

報告者:メンター竹内さん

今回初めての、mBotというロボットのプログラミング体験。見本のプログラムは見せず、1つづつ動きを確認しながら追加していく形で、プログラムを自分達で考えてもらいました。

Tくん(10才)午前のみ参加:キットの組み立ては、20分ほどで完了。向き間違えもあったけど、それ以外はカンペキ。 パソコンの↑↓←→キーで、無線操作出来るようにし、超音波センサーを使ってゴールした時の演出をプログラミングしました。 次の機会があれば、続きをやりたいと、自作プログラムをSDカードにコピーして持って帰られました。

Yくん(10才)午後のみ参加:組み立て完了状態から開始。Tくん同様に無線操作で動かすプログラミングをしました。 途中、上手く動かない時は、なぜだろう?と私も一緒に考えました。その多くは、「ずっと」繰り返すのコードが入っていなかったことが原因でした。 超音波センサーを使ってゴールした時の演出も完成。LEDが光る色の設定にもこだわりました。その後、ライントレースセンサーを使ったプログラミングにもチャレンジしていましたが、途中で時間切れ。もう少し時間があれば、完成していたと思います。最後に、発表で機能説明やテスト走行を見せてくれました。

私自身、mBotの経験が浅く、思い通りに進められず、mBotの面白さが伝えられなかったのではないかと反省しています。今後、改善していきたいと思います。より多くのお友達が、Scratchの様な画面の中の世界から飛び出して、実際のモノを動かすことで、モノづくりの世界の興味につながってくれたらいいなと思います。

f:id:CoderDojoNagoya:20181218043611p:plain


Scratch

今回のScratchコーナーのお題は無く、みんなそれぞれ自由に作ってもらいました。


報告者:メンターさとうさん

A.Aくん 今回がScratch初体験!忍者練習のボール避けに挑戦です。 トラブルで一度消えちゃいましたが無事完成!ボールの速度が速すぎて見てから回避できないゲキムズ仕様。 次は新しい忍者練習問題に挑戦しよう! f:id:CoderDojoNagoya:20181219222032j:plain




O.Aくん 今回もストーリー仕立ての独自作品です。次回もストーリー仕立てで行くのか注目です! f:id:CoderDojoNagoya:20181219222045j:plain




Tくん TくんもScratch初体験でした。A.Aくんと同じく忍者練習のボール避けに挑戦しました。 発表は出来ませんでしたがレベルを追加して難易度を上げたり今後が楽しみな忍者です!




報告者:メンター細江さん
A・M君

猫のキャラクターがクリスマスツリーの天辺に星を投げて飾り付けるゲームを作成していました。 ツリーの天辺を灰色にし、そこに星が当たれば「成功」、外れると「失敗」と猫のキャラクターが吹き出しで教えてくれるものとなっておりました。また、自分が作ったものを共有し、コーダー道場の子たちで、いろいろな工夫をし、ゲームを発展させていました。
f:id:CoderDojoNagoya:20181224090838j:plain


K・K君

クリスマスツリーの飾りつけをするゲームを作成していました。 ツリーの周りに、飾りが散らばっており、それをツリーに飾りつけるのですが、飾りつけようとするとツリーが消える仕組みとなっており、ゲーム性を高めておりました。
f:id:CoderDojoNagoya:20181224091152p:plain


O・T君

猫のキャラクター(スピーカー)が「ジングルベル」を歌うものを作成していました。 曲が見当たらないという理由で、自分で歌い録音する行動力はすごいと感じました。 また、スピーカーの配置、猫のキャラクターやマイクの配置など細かいところにセンスを感じることができました。
f:id:CoderDojoNagoya:20181224091243p:plain


N・S君

雪だるまのキャラクターがボールを投げ、「雪の結晶」当たれば1点、「サンタ帽子」当たれば-1点するゲームを作成しておりました。 ボールが。エフェクトに当たった時の判定で苦戦していましたが、分からないところは素直に聞き、理解していくことができておりました。


報告者:メンター小倉さん
M・R君

決められたアイテムをとっていくと、どんどんと雪だるまが成長していくというとてもユニークなゲームを作ってくれました。
イデアが光ります。
難しいロジックも、ほとんどメンターを頼らず自分で考えて作ってくれました。
f:id:CoderDojoNagoya:20181223094151j:plain




M・S君

完全に職人の域に入ってきた、ベテランのS君です。
作品、とても面白くてカラフルなシューティングゲームなのですが、なんとスプライトを1つも使わずにペンだけで実現しています。
ペン職人!?
f:id:CoderDojoNagoya:20181223092503j:plain




K・Y

かなり凝った作品です。 ストーリーを押せば、偽サンタがプレゼントを奪うアニメーションが流れます。 スタートを押すとゲームが始まり、進んでいくとだんだんと偽サンタとの距離が近づいて。。。 これをたった1日で作るとはすごいです。
f:id:CoderDojoNagoya:20181224091920p:plain


M・Y君

Y君は、午後からmBotに参加の為、午前中だけでさくっと1作品を作ってくれました。 ジャンプに苦戦していましたが、パラメーターを変えてうまくいきましたね。





活版印刷

報告者:田口さん
Mちゃん


今日は、クリスマスの特別企画としてデジタルではなく“アナログ”の世界を体験してもらいました。数十年前までは、印刷は専門の人が行う特別な作業だったのですが、デジタルが発達し、ワープロ(これもご存知の方は少なくなりましたね…)からパソコンに移行し、誰でも気軽に印刷が行われるようになったのは、実はごく最近のことなんです!

活版印刷は、活字といわれる文字を一文字ずつ専用の版に並べて、そこにインキをのせて紙に写し取って印刷します。 みなさんがお家で使っているインクジェットプリンターは、コンピュータがプリンターに指示をだし、直接インキを吹き付けて印刷します。

f:id:CoderDojoNagoya:20181219135648j:plain
完成した活版印刷機!

今回は、デジタルとアナログの違いを理解してもらおう!という趣旨でしたが、実はメンター田口が購入したまま放っておいた活版印刷機を、この機会に組み立ててもらおう!という裏の目的がありました。すみません。

当初のスケジュールでは、午前中に活版印刷機を組み立てて、その後みんなで試し刷りを行う予定でしたが、活版印刷機の組み立てはスムーズに行えたものの、試し刷りの段階でインキが上手に活字にのらず、一部分の文字がかすれたりして、何度もトライしました。

また、活字がとーっても細かく、欲しい文字を探すのに一苦労(汗)
文字を探しても、うっかり上下逆に設置してしまい、印刷したら鏡文字になってしまった!という失敗もありました。
細かい活字…

数文字を印刷するのに、30分くらいかけて、やっと印刷…
プリンターの便利さを痛感しましたね。

今回、この活版印刷機の組み立てと試し刷りにはMちゃんが大活躍してくれました!
細かい活字の切り離しやインキの刷りの調整など、最後は職人のようになってましたね。
両手をインキで真っ黒にして、がんばってくれて感謝!です。
ただ、真っ白なセーターにインキがつかないか、後ろでヒヤヒヤして見ていましたが…
説明書を読んで自分で組み立て!




クリスマスカード&カリグラフィー&おえかきDojo

報告者:土岐さん

今回はじめのうちは子供ニンジャがいなかったので大人ニンジャがカリグラフィーに挑戦してみました。 カリグラフィーというのは簡単に言うと西洋書道です。 現代ではグリーティングカードやウェディングシーンで見かけることが多いと思います。 書体によってフォーマルにもカジュアルにもなり、手書きで気持ちを伝える楽しくステキな芸術のひとつです。

土岐の友人で見学に来てくれた文さんは、アンシャル体という古いけれど初心者向けな書体を練習してみました。本のお手本を見ながら平らなペン先で書いてみますが「細い線が難しい」とすごい勢いで斜めの線を練習していきます。しかし途中から「このペン先は文字を書く以外にも使えそう!」と試し始めます。さすがは普段からつけペンを使っているお方…! f:id:CoderDojoNagoya:20181219203949j:plain

メンターのはずの阿部さんもカリグラフィーに興味がアリアリ。カッパープレート体に挑戦です。阿部さんはつけペン未経験なので力の入れ具合で太さの変わるペン先に少し苦戦してました。カッパープレート体は優雅で軽やかですが線の太さを調整しながらカーブをえがくのが難しい書体です。がんばって!(阿部さんの雄姿は写真に収められませんでした、ごめんなさい…)

…と応援しているところにクリスマスカードを作りたいニンジャSちゃんがやってきました。阿部さんがサポートに入ります。まずはポップアップパーツを切り分けていきます。ここは切ってもいいところ?切らないところ?切り分けたパーツをポップアップするように組み立ててキラキラした台紙に貼り付けて…と、ここでSちゃん時間切れになってしまいました!カード本体とデコパーツとを持って帰っておうちですてきにデコってね。 f:id:CoderDojoNagoya:20181219194007j:plain f:id:CoderDojoNagoya:20181219193912j:plain

そして以前にもおえかきDojoに参加してくれたHくん。アイロンビーズ作品を作った後にこちらにも来てくれました。すぐ終了の時間になってしまったのでピカソの絵とベートーベンの絵に色塗りしかできなかったね…次に来てくれたら美術館で見てきたものの話もしてね!(Hくんの絵を描いてるところも撮れませんでした、ごめんなさい)


集合写真

最後に集合写真をパシャリ。だいぶみんな先に帰っちゃったみたいですね(^^;
f:id:CoderDojoNagoya:20181222134825j:plain




スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 74th, on 8th Dec. 2018に保存されています。リンクをクリックしてみてくださいね~


お申込み


1/6(日)、第76回CoderDojo名古屋の申し込みページ
coderdojo-nagoya.connpass.com
ふるってご参加ください!

【第73回活動報告】おえかきDojoも大盛況でした!

日時:11/25(日) 13:30~16:00
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津さん、土岐さん、竹内さん、佐藤さん
ニンジャ:11名

今日は土岐さんのおえかきDojoになんと、6名も参加がありました。わりと低学年の子や女の子を中心に参加してくれました。メンターの土岐さんもこんなに参加してくれるなんて予想していなくてうれしい悲鳴のようでしたよ(^^

報告はまたメンターの皆さんに記載してもらいました。




迷路工作

報告者:メンター竹内さん
Mくん

8/5に「第66回CoderDojo名古屋」で制作した迷路工作の続きがしたい!ということで、相談してmicro:bitを組み合わせた電子迷路の完成形を作ることにしました。
まずは、迷路が思ったようなコースになっていない未完成の所を修正しました。次に、micro:bitで、ゴールした時に音を鳴らす仕組みを学び、自分で作った迷路にどのように組み入れるかMくん自身に考えてもらいました。 f:id:CoderDojoNagoya:20181128000931p:plain
一番苦労していたところは、ゴールの調整でした。アルミテープの間に鉄の玉が入ると電気が流れるスイッチのような構造を作ることにしたのですが、アルミテープと鉄の玉との隙間が絶妙な隙間になっていないと、上手く作動しないのです。図のようにスペーサの厚さを微調整することで完成させる事が出来ました。 f:id:CoderDojoNagoya:20181128000926p:plain ①スタート、②迷路途中、③ゴールのそれぞれの状態の時に、micro:bitのLEDに表示させるマークは、既存のマークではなく、こだわってMくん自らデザインして作成したものを表示させています。
f:id:CoderDojoNagoya:20181128000920p:plain

(おまけ)

私、竹内が自宅で制作した3D迷路も遊んでもらいました。これは、4面の迷路がつながっていて、クルクル回して玉を進める迷路です。 f:id:CoderDojoNagoya:20181128000915p:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20181128001307p:plain

Viscuit

報告者:佐藤さん
Yくん

初めてのViscuitでしたがすぐにゲームを作成、お化けに触られるとゲームオーバー
なんとか逃げてゴールです!次回もVIscuitで作ろうね。 f:id:CoderDojoNagoya:20181127235622j:plainf:id:CoderDojoNagoya:20181127235626j:plain



Scratch

報告者:メンター佐藤さん

今回のScratchコーナーのお題はこちら

  • すべる
  • さむい
  • もじゃもじゃ

f:id:CoderDojoNagoya:20181127194600j:plain

すべるやさむいはつくりやすいけど、もじゃもじゃはむずかしいなー、って声が聞こえてきました。どんな作品になるでしょうね。(^-^




Tくん & Tくんペア

学年1年違いのどちらもTくんペア 4年生のTくんは自由な発想でアイデア出し、5年生のTくんはアイデアをうまく取り入れ対戦型のアクションゲームを二人で作成
最後のプロジェクトアップロードに苦労しましたが無事完成!
f:id:CoderDojoNagoya:20181127235546j:plainf:id:CoderDojoNagoya:20181127235601j:plain


Aくん

今回はペア予定でしたがキャンセルが入り、一人で作品作成。一人でもストーリー性のある作品を作成してくれました!
f:id:CoderDojoNagoya:20181127235607j:plainf:id:CoderDojoNagoya:20181127235611j:plain



Sくん

ちびっこメンターのSくん、自分の作品も作りながら他チームの技術トラブルにもピンポイントのアドバイスさすがです。
作品の多画面アクションゲームは激ムズでした!
f:id:CoderDojoNagoya:20181127235616j:plainf:id:CoderDojoNagoya:20181127235619j:plain

土岐さんのおえかきDojo

報告者:メンター土岐さん

今回のおえかきDojo参加ニンジャは5人!ちゃんとメンターできるかな!?と心配だった土岐ですが、お母さんたちもサポートしてくださって安心でした。f:id:CoderDojoNagoya:20181126204827j:plain
Rくんは何を描くか少し悩みましたが、私の絵を真似して描いてくれました。これは嬉しいですね!f:id:CoderDojoNagoya:20181126204314j:plain
Yちゃんは自分の手やお題の「季節」から桜の花を。他にもニャンボーや鳥などたくさん描きました。f:id:CoderDojoNagoya:20181126204823j:plain
Hくんはモンスターをたくさん描きました。ユニコーンといろんな動物の合体は面白いですね。f:id:CoderDojoNagoya:20181126204306j:plain
Mちゃんはクリスマスの夜の絵を描きました。家具やツリーにちゃんと影がありますし、夜空の星にはにじみのテクニックを使っています。なかなかの技巧派です。f:id:CoderDojoNagoya:20181126204302j:plain
Aちゃんはすみっこぐらしのキャラをたくさん描きました。画用紙の下の方に並んでいるところがそれらしいですね。f:id:CoderDojoNagoya:20181126204259j:plain
今日はプロの漫画家さんも使うつけペンをRくん、Yちゃん、Hくんがお試ししてみました。軸の中に水の入った水筆はHくんとMちゃんとAちゃんが使ってみました。新しい画材を使うのはワクワクしますね!
また楽しくおえかきしましょう!

集合写真

最後に集合写真をパシャリ

f:id:CoderDojoNagoya:20181127194150j:plain




スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 73th, on 25th Nov. 2018に保存されています。リンクをクリックしてみてくださいね~


お申込み


次回は土曜日の午前中です。日時にご注意ください。
12/8(土) 第74回CoderDojo名古屋の申し込みページ
coderdojo-nagoya.connpass.com
ふるってご参加ください!