CoderDojo名古屋 子供のための無料プログラミング道場

【第26回例会終了報告】

日時:2016年12月11日(日)13:30~15:30
場所:あいちNPO交流プラザ 会議コーナー3

▼今週の一枚

・・・自分で作ったゲームのやりかたを教えてくれる二年生。わかるかな?  しきりに聞きながら確認。メンターUさんも加わって、たのしいひととき。

f:id:whomeantan:20161212124905j:plain

[概要]

参加忍者 :6名
メンター:松成さん、宇津さん、ちびっこメンターT君、松田

12月11日(日曜日)寒くなりました。夕暮れも早いですね。 12時45分に地下鉄・市役所で降りると、今日は親子連れの企画があるのでしょうか、みなさんウィルあいちへと向かい、賑わっていました。 エレベーターで二階へ。いつもの会議コーナー3へ行くと、韓国語がしっかり耳に入ってきました。韓国の方たちの集まりでした。ところがコーナー1と間違えられていたとのことで、代わっていただく。

しばらくは他の国の言葉がいきかい、異国情緒豊かなひとときでした。

そんなこんなで、始まったものの今日は二人のお子さんが風邪などで休まれて全体は5名、+ちびっこメンター君で6名です。 参加者の妹さんひとりが見学。

▼会の始まり、みんなでひと騒ぎ、、、

f:id:whomeantan:20161212125222j:plain

さあ会の始まりです。 メンター緊張の面持ち、子供たちは騒いでいます。そこへ松成チャンピオンから一喝。「遊んでいる子はパソコンとじて、今日なにやるか、考えて!!パソコンとじて、とじて」

ひとりひとりに聞きます。

何をやるのか、考えてきた子は、てきぱきと答えていきます。 「えーっ、まだ考えていないよ」という子は、ちょっとあせります。 とりあえずテーマだけでもということで、白板に書かれていき、やっと埋まりました。

▼作品作り

f:id:whomeantan:20161212125809j:plain

〇「黄色と青のドラゴン」の続き、完成に近づく

先回の「黄色と青のドラゴン」の続きをやりたい、という子は、さらなるゲームの展開を考えていました。メンターとあれこれ相談して、だんだんに完成してきました。1年生の女の子にもちょっとゲームのやり方教えてくれるかな、というと、いいよ、と説明してくれます。

〇「食べないと死ぬ」ゲーム作っています

そうか、何かダイエットで悩んでいる? と大人は思いますが、そういうゲームもあるのでしょうね。食品がでて来るかとおもいきや、鉛筆や消しゴム、本など文房具が出てきました。たくさんのお絵描きをして、それから、クイズ形式で問題をだしていくようです。消しゴムが一番安全なんだよ、と。「はい、???すみません」。  今日は、絵がうまくいかなくて何度もやりなおしたとのこと、ちょっぴりくたびれた様子だけど、集中していました。

▼メンターと一緒に考えます

f:id:whomeantan:20161212130316j:plain

〇ちびっこメンター君活躍

「これどうやるの」と聞かれると、静かに穏やかに話ができるちびっこメンター君。聞いた子も「わかった、わかった」とこれまた早い理解に驚きますが、子供同士の気持ちの通じあい、というのもあるでしょうか。 ちびっこメンター君の作品のスクリプトのところを見ると、すごいね、ぎっしり詰まっています。それだけに作品内容も高度で社会派といいましょうか。島を作るにあたりどのように人口を増やしていくか、などがテーマに盛り込まれているようです。

▼発表の時間です

f:id:whomeantan:20161212130725j:plain

〇あっという間に描いて・・・

ずーっと他の作品で遊んでいて、なかなか着手できず、今日はなにも作らないのかなと心配していた子、やっと白板に「とりのずかん」と書き直し、お絵描きを始めました。なにやら鳥の絵かな、マウスで器用に描きます。はと・すずめ・あひると短い時間で描いて、図鑑の形がみえてきました。「はと」と文字を入れると、はとの絵がでるスクリプトをちびっこメンター君に聞いて即、頑張りました。

〇可愛いイラストを入れて楽しく・・・

準備してきたテキストを広げている子は黙々と取り組みます。まず可愛いイラストが入りました。これでやる気も出ますね。ところが途中テキスト通りに、うまくいかないところが出てきて相談、メンターは基本的な文字うち、半角の数字を入れることなども説明。一人では気が付きにくいことも、Dojoでみんなで考えましょう。 発表の時は「ピアノの音がすこし出るようになったのがよかった」と、頑張った分、うれしそうでした。

〇アイデイアにユーモアも

今日で二回目参加の子、ニコニコして、ハエたたきゲームを作りたいとのこと。メンターと相談しながら、作っていました。スプライトのハエを入れて、海辺の背景入れて、ハエたたきを入れて、さて、スクリプトはどう組むの? とりあえず、ハエが逃げまわる、ハエたたきが追いかける、そして、ハエに触るとたたく、ところまで組んでいきます。 最後の発表では、ハエが端につくとまた跳ね返って、画面で動くという作り方がよくわかったと話していました。

▼忘れないうちに集合写真

f:id:whomeantan:20161212132634j:plain

▼終わりに

最後にチャンピオンから「今日はみんなよく頑張ったね」という感想が出ました。 常連の子どもたちは、互いに刺激・影響しあっています。先回、他の子の作品を見て「良いな」とおもったり、話を聞いたりしながら、また気持ちも膨らむようです。作品に現れているもの以上に、想像力が広がっていると感じます。そのことは言葉でも補い、精いっぱい伝えてくれます。

本日も、忍者・メンターともに、楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆さまもご協力ありがとうございました。 次回、またよろしくお願いします。

募金など

3000円 いただきました。 ありがとうございました。

次回

12月25日(日)13:30~15:30 あいちNPO交流プラザ会議コーナー3で行ないます。

https://coderdojo-nagoya.connpass.com/event/43465/へお申し込みください。

報告 松田