CoderDojo名古屋 子供のための無料プログラミング道場

【第80回活動報告】LEGO ブロックプログラミング始めました!

f:id:CoderDojoNagoya:20190308203823j:plain 日時:3/3(日) 13:30~16:00
場所:NPO交流プラザ 第2、第3会議コーナー
メンター:宇津、棚森さん、玉井さん、阿部さん、坂井さん、土岐さん
ニンジャ:18名

チャンピオンの宇津です! 今回は、CoderDojo名古屋では初めてのLEGOマインドストーム でロボットプログラミングをやってみました。初めて見るLEGOマインドストームに興味津々のニンジャもいれば、マイペースでScratchのプログラミングをするニンジャもいるし、人それぞれで面白いですね。


報告はまたメンターの皆さんに記載してもらいました。

LEGOプログラミング ~ マインドストーム

報告者:メンター棚森さん

Lego Mindstorm Educationを使ってもらい、教育用Lego(EV3)の組み立て~プログラミングを行ってもらいました。
今回はベースとなる車体を作ってもらい、どんな動き方をできるのか感触を得てもらうような形にしました。
次回以降はセンサなどを使い、最終的には自分オリジナルのロボットを作ってもらえればと考えています。
また、テキストベースに興味のある大人ニンジャがいらっしゃいましたらドシドシ募集します!!


お父さんと一緒に楽しんでいただけたようでよかったです。
ペットボトルを周回させるために試行錯誤されていて、環境による影響をモータースピードを調整することで頑張っていました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190319211556j:plain


車体作成でパーツが一部足りない状況がありましたが、ヒントを与えることで臨機応変に対応できていました。
タッチセンサを使ったプログラミングを頑張っていましたが、中々うまく使ってくれていました。
今後の車体作成能力に期待です!
f:id:CoderDojoNagoya:20190319211441j:plain

報告者:メンター玉井さん

初めてのレゴマインドストームなので、最初にブロックやセンサー、モーターなどの部品についてや、バッテリーの充電方法などを簡単に説明。入門用のシンプルなベースロボを30分ほどで組み立てました。
レゴにどんな動きをさせるか、それぞれ自分でイメージして、パソコンでプログラミングしました。レゴにつくったプログラムをダウンロードして動きをたしかめながら、イメージに近づくようプログラムの修正をくりかえしました。

Rくん

f:id:CoderDojoNagoya:20190304230621j:plain
「GO!」でスタートし、前や後ろ、回転などいろんな動きを繰り返すプログラムをつくりました。
お父さんも子供にもどって夢中にプログラミングしました!

Jくん

f:id:CoderDojoNagoya:20190304230722j:plain
レゴランドで、レゴで遊んだよ! でもパソコンでプログラミングするのは初めて と話してくれました。
表情豊かでよくおしゃべりするロボットを作りました。90度回転と直進をくりかえし、四角形に動きます。

Hくん

f:id:CoderDojoNagoya:20190304230801j:plain
カラーセンサーをつけて、ライントレースするロボットを作りました。
なんと白いところにロボットを置いても黒いラインを探してトレースします。



電子工作で生活を便利にする発明をしよう!

報告者:メンター阿部さん

2/17のイベントに参加出来なかったニンジャT君と、R君兄弟が参加してくださいました。
イベントの時はふせんに困りごとを書き出しましたが、この日は画用紙に箇条書きに書き出してみました。でも、そこからどうアイデアを膨らましていいのかな…という事で、商品企画のお話し等をしながら、マインドマップを活用して、困りごとを1つの視点から見るのでなく、違う視点で見たらどうかな?と他の方法を考えたり発想を膨らませながら色々な案を出して、ステキなアイデアを発表していました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190405214736j:plain
さぁ、次は、どんな展開するかな?試行錯誤繰り返しながら創造することを楽しみましょうね(^^)

イデアのヒントは日常の中にあります。芸人さんがネタ帳にネタを書きとめるように“アイデアノート”をぜひ作ろう!!
もし困りごとがあったら、ネタ発見!!と即メモ。 困りごと→「どうしたら解決出来るだろう?どうしたらよくなる?」と思いつくまま書き出す→「こんなのあったらいいな~もっと良くなるには?」とマインドマップで連想を広げ書き出していくことで、アイデアが徐々に具体化して作りたいカタチが見えてきます。ストーリーを大切にすると説得力のあるモノが生まれるように感じます。
f:id:CoderDojoNagoya:20190405215020j:plain
今、思うようにアイデアが浮かばなかったり、解決できなくても、思った事はなんでもメモしたり、絵を描いたりして残してくださいね。 色々な経験を重ねて、将来ふとした瞬間に自分の残した種から面白いアイデアが生まれたり、新たなヒントに繋がっていくかもしれませんョ。 “アイデアノート”は、好みもありますし使いやすいものでいいのですが、無地のクロッキー帳はオススメです。使用開始年月日をかいてナンバーリングしていくとよいですよ。 自分のかけがえのない財産になるかもしれない“アイデアノート” ニンジャのみなさん、ぜひ作って下さいね(^o^)

Scratch

今回のScratchコーナーのお題はこちら

  • 女の子
  • 数字の3

f:id:CoderDojoNagoya:20190304205559j:plain

3月3日ひな祭りということで、女の子をお題の一つにしてみたけどこれを使って作品を作ってくれたニンジャはいなかったかな。ちょっとむずかしかったかな?




報告者:メンター宇津
S君

常連のSくん。Sくんにしてはめずらしく(?)アクションゲームを作ってくれました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190308202206j:plain
障害物をジャンプしたりしながらよけて進んでいくゲームです。通り過ぎるとなんと障害物が動き出して自分に向かってくるという激ムズの予感!これからもっとステージを作る予定だって。楽しみですね。
f:id:CoderDojoNagoya:20190308202304j:plain


R君

あめをよけるゲームです。まだ作りかけだそうですけれど、猫のジャンプはいい感じにうごきましたね。
f:id:CoderDojoNagoya:20190308202600j:plain
端っこにおいてある岩はそのうち、よけるようにするんだって。構想はいろいろあるみたいですよ。楽しみですね。ねこがかわいい。
f:id:CoderDojoNagoya:20190308202620j:plain


O君とK君

今日はO君はおともだちのK君をさそって参加してくれました~。
f:id:CoderDojoNagoya:20190308203149j:plain
f:id:CoderDojoNagoya:20190308203202j:plain Oくんは前回の続きを、K君は巻物(サンプルプログラム)をみてプログラミングに初挑戦!二人で楽しそうにプログラミングしてくれましたよ。ふたりともちょっと恥ずかしがりやで発表はまたこんど。こんどつくったゲームあそばせてね~。


報告者:メンター坂井さん
T君

ネコが雨をよけるゲーム。雨がだんだん強くなっていくので最後はなかなか難しいゲームです。
f:id:CoderDojoNagoya:20190405220509j:plain
リンゴや宝石などアイテムをとるとネコの体力が回復するというアクション加えながら、構想を形にしてくれました。
f:id:CoderDojoNagoya:20190405220525j:plain


M君

タツムリとかえるの戦い。
f:id:CoderDojoNagoya:20190405215936j:plain
かえるパンチがおもしろい。カタツムリがピンを投げる発想もおもしろい。もっとリアルに作ってという要望にも応えて、ビンが割れた表現を軽々作ってくれました。カタツムリの向こう側に行くと攻撃してこないバグを、隣の子に教えてもらって、プログラム修正をしたそう。以前の活動でも一緒に作品を作って、案外なかがいい? f:id:CoderDojoNagoya:20190405220045j:plain

Viscuit

報告者:メンター坂井さん

今日来てくれたニンジャ3人ともに初体験。まずは好きな絵を描くところから。 それぞれ思い思いの絵を描いて、その絵をどう動かして行くか試行錯誤していました。 今回発表はしなかったけど、次回期待しています。

K君

Scratchで出されたお題をベースに、いろんな絵を描いてくれました。幾何学模様を駆使して絵を描いていたのが印象的。 動かし方も早々に理解して、きれいに雨がふる様子が描けてました。Scratchにも興味があるみたい。ぜひ挑戦してほしいです。


Hちゃん

ソコンを触るのもはじめてのHちゃん。事前にiPadで予習をしてきてくれたようで、動きをつけることには慣れた様子。 集中していろんな動きを試しながら、楽しく取り組んでくれました。テーマは魔女とおばけの運動会なんだそう。


R君

またまたパソコンがはじめてのR君。まずは操作に慣れるところから。タッチパネルで器用に動物の絵を描いてくれました。 お父さんと一緒に少しずつ動かし方のコツを掴んでいき、最後には増やしていくということにはまったのか、いろんなものを増殖させていました。コツがわかった途端、黙々と作業していたのが印象的でした。


集合写真

最後に集合写真をパシャリ。
f:id:CoderDojoNagoya:20190304212509j:plain



スタジオ

今回のScratch作品もスタジオ CoderDojo Nagoya 80th, on 3th Mar. 2019に保存されています。リンクをクリックして遊んでみてくださいね~


次回お申込み


3/17(日)、第81回CoderDojo名古屋の申し込みページ
coderdojo-nagoya.connpass.com
ふるってご参加ください!